堺市連盟磯田井上カップ(フレンドリー)

2019年2月11日(月)堺市榎小学校にて行われました堺市連盟磯田井上カップ・フレンドリーブロックに男子Bチームが出場しました。
チーム名は、狭山デルフィーノボンバーです😁✨


結果は下記の通りです。
★第一試合  VS ブレイザーズ
21-4
21-11

会場に着くなり、子供達のテンションが高いのがわかりました。
緊張している様子もなく、今から始まる試合にワクワクしている様子でした。
試合開始の笛がなり、子供達がダッシュで走ります。おっ今日はヤル気だね(≧◡≦)
試合が始まり、冬大のサービスエースからのスタートです✨「よーっし😆👍」と、飛び上がって喜び、出だしから良い雰囲気でした。
2本目はミスになりましたが攻めていましたね。
2番目の亮介もミスなく2本、一真は10本続き(エース5本)、悠成3本(エース2本) 、響煌  2本と良いサーブが続き、スパイクもミスなく、21-4で勝利✌️


2セット目もサービスエースが10本ある中、ミスは2本と少なかったのですが、相手の良いサーブで連続失点があったり、こちらのスパイクミスもあったりと、1セット目ほどの点差はない状態での試合運びでしたが、子供達も声を切らす事なく、積極的にボールを取りに行っていました。
最後の1点は、獅連のサービスエースで試合終了
獅連本人はもちろん、コートの中、ベンチ、応援席で歓声が上がり、大盛り上がりでした。
いつもサーブミスが・・・と言っている試合が多いのですが、これだけ全員が良いサーブが続く試合って、今までなかったかもしれませんねぇ(笑)
いつもこうであってほしい😆


★第2試合   VS  三国丘レインボー
21-3
21-3

2試合目も1試合目からのミラクルが続き、サービスエースが9本ありました。
拾われて返ってきたボールも、しっかり切り返してスパイクを決め、お互いがぶつかる事はあっても、お見合いでボールが落ちるようなミスがありませんでした。足もしっかり動いてましたね👍
2セット目は、亮介のサーブが13本(エース10本)続いた時点で響煌とメンバーチェンジしましたが、
 響煌もミスなく6本(エース4本)打ち、試合終了
1、2セット共に21-3で勝利し、いつもならサーブミスが続き、サーブ入れてくれよぉって嘆く所ですが、今日はこれだけいいサーブが続いたら、他の子に回らないなぁという嘆きでした😅


★第三試合  VS  東百舌鳥B
21-5
21-15

1セット目は、また亮介、悠成、晴魁のサービスエースが続き、相手のミスもあったりと21-5で勝つ事が出来ましたが、2セット目も同じようにとはいきませんでした。
2セット目に入ると、相手のミスも徐々に減り、しっかりとボールを繋ぎ、攻めてきました。
前衛の2人は体格も良く、ボールがトスまで繋がると、強いスパイクを打って来ます。
長いラリーの末、こちらが打ち込まれてしまう場面も何度かあり、サービスエースを逆に取られたりと、1セット目とは違い、最後まで大接戦となりましたが、21-15で勝利し、リーグ1位通過となりました。

いつもと違っていたのは、1本相手にやられても、声が切れる事なく、みんなで攻め続けられた事・・・
撮った動画を後から見ると、レシーブの姿勢はお尻が出てるし(笑)ブロックはかなりネットから離れてるし(笑)スパイクもまだ強くは打てていないし、技術的にはまだまだ練習が必要だなと思いましたが、試合中、コートの中で誰一人サボる事なく、全員が声を掛け合って、ボールに集中していました。
ミスした後も、誰かのせいにするような声掛けではなく、「次1本😊👍」と元気が出せる声掛けも出来ていたし、何よりみんなが楽しそうに試合が出来ていた事が嬉しいです🎶

最後の1点は、景のサービスエースで試合終了し、「よっーし😆👊」と飛び跳ねながら、みんなで抱き合ったりして、まるで優勝したかのような終わり方でしたね✨ 
次は、決勝トーナメントですよ~😁

今大会でBチームのキャプテンを任された冬大は、センター位置でのレシーブ、スパイクとプレーでも中心となりながら、周りへの声掛けも頑張っていましたね。
最後の挨拶も大きな声で言えていて、立派だったと思います👏🏼☺️✨

セッターをした一真は、2本目はどこまでも追いかけ、あきらめる姿はありませんでしたね。
フェントスフォローもサボらずに取れていたし、しっかりトスも上げれていました😊
ナイスサーブも、10本も続きましたね~👍

亮介は、とにかくサーブが凄すぎました👏🏼
3試合でなんと23本のサービスエース✨
レシーブも自分から積極的に取りに行けていましたね👍
ミスの後も、もう1本~と大きな声を出し、コートの中を盛り上げる声も出せていました😊

悠成は、大きな声で、コートの中を駆け回り、誰かが決めた時も、「よーしっ」と体いっぱいに喜びの表現をしていましたね😊
そんな子は絶対コートに必要です✨
レシーブもサーブも良かった👍
前のボールは後一歩で、絶対取れるぞ~😝

景は、おっと思うようなスパイクを打ったと思ったら、すごい位置からスパイクを打って返そうとしたり😂 驚かされるプレーもありましたが、面白いかったからOK👌🏻😆 
そして、人任せにするような消極的なプレーはなかったですね。相変わらず膝は曲がってないけど笑
最後のサービスエースは、喜び方もナイスでした👍

隼人は、まだ慣れていない前衛レフトで、ブロックして、レシーブ下がって、スパイク呼んでと忙しい動きでしたが、しっかり動けていましたよ☺️
サーブは、なかなか回って来なかったけど、得点取れるサーブをもっと磨いていきましょう✨
いつも緊張?真面目?なのか表情の固い隼人も、今大会では笑顔でプレー出来ました😊

響煌もサービスエースもあり、ミスなく続けて入れられた事が良かったです😊
レシーブも、バックの真ん中へボールが行くと、練習試合では、なかなか足を動かして取りに行けない事もありましたが、試合ではさっと自分からボールを取りに行き、おっ響煌やるやんっ🎶て思いましたよ☺️  積極的な気持ちが大事って事ですね👍

晴魁は、前衛ライトでしたが、前回の試合ではあまり出来ていなかった二段トスからのスパイクが打ててましたね☺️ 
隼人と同じく、ブロック→下がってレシーブ→トスを呼ぶ・・・とラリーが続けば、その動きの繰り返しになりますが、その動きの中でしっかりと今自分が出来るプレーが出来ていました😊 サーブもよし
誰かがミスした後の声掛けもナイスでした👍

理人は、コートに入れる回数が少なめではありましたが、ボールに集中出来ていました😊
サーブもしっかり入って、サービスエースも取りましたよ👍
ベンチにいる時も、声を出してしっかり応援出来てましたね😌
次の試合では、もっとたくさんコートに入れるように、練習も頑張ろうね👍

獅連は、2回サーブを打って、1回成功、1回ミスでしたが、20点の場面からのメンバーチェンジで、緊張もした様子もなく、思いっきり打ち込んでサービスエース👏🏼☺️なかなか1年生で出来る事ではありません。
サーブカットも、まさかの?当然の?ナイスカット✨ただものではない1年生です👍

本当に今大会は、褒める事が多い試合内容で、たくさんのガッツポーズとたくさんの笑顔が見れた試合でした😊
この調子で、決勝トーナメントでも、弾けてほしいですね✨
決勝トーナメントで、急にチ───(´-ω-`)───ンってならない事を願います😅
さぁテンション上げて行くよ、狭山ボンバー😆👊

最後になりましたが、朝から応援にかけつけてくださいました保護者の皆様、ありがとうございましたm(_ _)m
Aチームの子達も、1日応援ありがとう💕








      

狭山デルフィーノJr.小学男女子バレーボール

小学男女・中学女子のバレーボールチームです。 大阪狭山市を中心に堺市や松原市でも活動しています!バレーボールを通じて仲間と出会い共に頑張り笑い礼儀を大切にし素直な心と感謝の気持ちを持って大人も子供もみんなで感動を分かち合う事を大切にしているチームです! 小学生部員いつでも大歓迎で募集しています‼️

0コメント

  • 1000 / 1000