H30.6.10デルフィーノ女子種目別予選に出場

H30.6.10若松台小学校にて
堺市種目別大会の予選が行われました
通常の試合は
男女に分かれて試合をし
男子の1位女子の1位を決めるのですが
種目別大会だけは
堺連盟に所属する男女の全チームで抽選を行い
堺連盟の真の一位を決める唯一の大会です。
2年前と去年はデルフィーノ女子が優勝2連覇
3年前にはデルフィーノ男子が優勝
男女共に目を閉じれば沢山の感動
あの時の子供達と保護者さんの戦っている時の表情や優勝した瞬間の喜びと涙
私達スタッフのガッツポーズそして流れた涙が蘇ります
だから種目別大会はデルフィーノにとってすごく思い出深い大会でもあります。
今年は男女含めて16チームが四角形の4ブロックに分かれて
各ブロックで1位2位を決め勝ち残った8チームが
後日行われる決勝トーナメントに進みます
決勝トーナメントでは
まずブロック1位通過チームと2位通過チームが当たる仕組みになっています
予選の下記の通りです

デルフィーノ女子は
1勝1敗でブロック3位予選敗退となりました。

ゲーム内容とか勝った負けたそう言った事よりも
まだまだ子供達に技術や経験がない事はもちろんありますが
それ以前に試合に挑む勝気さや
戦いの中で自分達でもっとこうやってやって行こう!とコート内で仲間と話し考えて動く事が
良いプレーを生み仲間のナイスプレーに心から喜べミスの後には自然と励ましの声を掛け
勝ちたい!頑張ろう!
ボールを絶対上げてやる!こい!
絶対決めてやる!
そんな闘志や気持ちがチームの一体感となり応援している者に楽しさや感動を与えるのだと思います。
今年のチームはそこまでの強い思いが感じられる子
や人を動かす引っ張る存在の子はいてません
一人一人はそれほどじゃなくても団結力
チーム力をと願い求めますが…それもない…
いくら私達が言っても自分達が変わらないと変わりません。
そこをまず引出したいのですが…なかなか難しいです。
この日2試合目に対戦したフラッパー
男の子4人女の子2人の混合チームで
何年生の男の子かは分かりませんが
セッター、センター、レフト中心の3人の男の子は去年からチームにいた子供達で
3人以外は最近バレーを始めた様子
中心3人の男の子達もけしてバレー歴が長くめちゃくちゃ上手い訳でもないのですが
それでも自分達が頑張らないと!って気持ちがこちらまで伝わってきて試合中に集まって「こうしよう!俺はここまでカバーするわ!じゃあ俺はここまで頑張るわ!」など話していたのでしょうか?沢山話してました。
勝つために話すと言うより
《まずこの1本を!俺達で頑張って1点にしようぜ!》そんな風に感じました
その子達の行動は今、私達スタッフが自分のチームの子供達に求めているモノであり
フラッパーの3人がとても魅力的で目を引き技術がどうこうではなくカッコいいなと羨ましく思いました。

試合後練習させて下さいとリサ、フミ、ユイ、アヤカ6年生の4人が言ってきたので色々ありましたが
帰って練習をする事となりました
◾️間違えないで欲しいのは
不甲斐ない試合内容だったから負けたから練習しないといけない…?
それならなぜ前回の試合も負けたのに何も言って来ない?
負けたけど結構良い試合を出来たから練習しないで良い?
先輩達がそうやってやってきたから言わないとアカン事と思ってる?
そんな感じで練習しても本気でこんなんじゃアカン!と思い、もっと上手くなりたいと思い
練習に取り組まないと意味ない時間になってしまい、ただの自己満足で終わります。
この日のフラッパーはデルフィーノ女子に負けましたがフラッパーのあの3人の男の子がウチのチームの子だとし帰ってからもっと練習したいです!って言ってきたら
昨日帰ってからの様な練習にはならないと思います。喝を入れた厳しさの練習ではなく活気ある練習を私達スタッフはしたと思います。
少なくとも今までの卒業生達はとても悔しかったから
もぅこんな風に負けたくないと思って帰ってから練習したいと言ってきたのだと思います。
厳しい練習となりましたが必死さや動き行動や目の真剣さボール拾い1つにしても今年のチームからは物足りなさを感じずにはいられません。
本当は
勝ったから帰ってもっと練習したいという気持ちや
負けたけど結構良い試合が出来たからもっと上手くなりたいから帰って練習したいです!
そんな風に思って言ってきてくれたら最高で一番嬉しく一番伸びると思います
沢山考え今も尚考えている週末の試合とその後の練習となりましたが
子供達が変わり一皮二皮とむけコートの中での掛け声や表情が出て来てくれたら
もっとこのチームは、良くなると思います
ですが、それを出来る子が今いない事が辛く成長を願い伝えています
次はまた今週末に全国大会大阪府予選です
今日の抽選会で相手が決まりますが
子供達の最大の敵は己です
まず自分の弱さに立ち向かい強がりでも良いから
強気でそしてチーム力がみたいです
最後になりましたが
朝から晩まで保護者の皆ありがとうございました!
そして応援に駆け付けてくれた卒団生と保護者さん
お休みだった下級生と保護者の皆様応援ありがとうございましたm(__)m





狭山デルフィーノJr.小学男女子バレーボール

小学男女・中学女子のバレーボールチームです。 大阪狭山市を中心に堺市や松原市でも活動しています!バレーボールを通じて仲間と出会い共に頑張り笑い礼儀を大切にし素直な心と感謝の気持ちを持って大人も子供もみんなで感動を分かち合う事を大切にしているチームです! 小学生部員いつでも大歓迎で募集しています‼️

0コメント

  • 1000 / 1000