第11回上宮カップに出場

平成30年5/20 小学男子部が上宮カップに参加してきました。

大阪上宮高校体育館3面コートにて府内外から全12チームが集合し、午前中予選(1セット回し)・午後から決勝リーグのスケジュールで開催されました。

まずは、予選の結果から…

vs白川
12-21
序盤から全くボールに馴染めず、サーブ・サーブレシーブ・スパイク共に、いいトコ無しで終了。

vsスマイル
22-24
琉のサーブで走るも、その琉のサーブレシーブで追いつかれ逆転され、その後一進一退で結果負け

vs
ゴリラーズ
13-21
昨日の支部予選のリベンジと挑みましたが、なす術なく呆気なく負け

vs姫島
16-21
相手の早いバレーについて行けず、またこちらのサーブミスも重なり、雰囲気悪いまま終了。

vs瑞光
26-24
だいぶ強打レシーブの返球率が上がってきて繋がるようになってきました。
ここまで均衡してくると本人達もギャラリーも盛り上がってきて、初めて笑顔でプレーが出来てました。


だいぶ午前の予選が押して、14時〜決勝リーグ(3セットマッチ)の開始です。
デルフィーノは予選1勝4敗の下位リーグとなりました。

vs中央
21-9
21-13
午前中応援に回ってたメンバーが出てくる中、やはり6年生2人から声が聞こえてこない。

vsスマイル
21-10
21-7
午前中のリベンジをと意気込んで挑み、
最後の試合でやっとみんなの気持ちが一つになって、サーブミスもほぼ無く、あっさり勝ちました。

最終結果は
下位リーグ優勝となりました。


試合後の監督総括にもありましたが、
ゲーム中の声掛けが全く出来てない…
その点について試合の合間にキャプテンに確認したところ、
本人はせなあかんと理解してるようですが、ゲームになると他の事でいっぱいいっぱいに…
もちろんキャプテン1人がする事ではなく、6年生はじめその他のメンバーでも充分できる事なんですけど、誰一人実行しようとしない…

しょーもない事は調子ノリのクセして、肝心なところでは誰一人調子ノリにはなれないんですよね。

今日出来なかった事は明日からの練習で克服し、次回の試合で成果を出して欲しいと願うばかりです。

全国予選シーズンです。
堺市種目別大会も間近です。

今日の瑞光戦みたいなバレーができれば、小兵ながらのチームでも諦めなければ、目標の近畿も夢じゃないよ‼️

ここが変わりどきやで‼️

頑張れ狭山デルフィーノjr男子部‼️

最後になりましたが、
朝早くから車出しや応援に来ていただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

狭山デルフィーノJr.小学男女子バレーボール

小学男女・中学女子のバレーボールチームです。 大阪狭山市を中心に堺市や松原市でも活動しています!バレーボールを通じて仲間と出会い共に頑張り笑い礼儀を大切にし素直な心と感謝の気持ちを持って大人も子供もみんなで感動を分かち合う事を大切にしているチームです! 小学生部員いつでも大歓迎で募集しています‼️

0コメント

  • 1000 / 1000