【第2回プレジャーカップH30・3・17・土】

(H30・3・17・土)
大浜体育館で開催された6年生最後の大会【第2回プレジャーカップ】に
6年生男女10名で参加しました
今年の参加チームは24チーム
この大会の特徴は各チームに6年生が少なければ
他のチームの6年生との混合あり
他府県の6年生も加わっての参加もOKと何でもありなのです
もちろん自分のチームの6年生と下級生が入ったチームでもありです。
デルフィーノは
男子部6年生3人
女子部6年生7名計10人と
瀧川監督・がんちゃんコーチ・私で参加しました

結果は下記の通りです

【予選ブロック】
■1試合目
vs泉尾東(男子)
(1ー1)引き分け
■2試合目
vs阪南
(2ー0)勝利

予選の結果1位通過しトーナメントへ

【決勝トーナメント】
■1回戦
vs河内長野(2ー0)勝利
■2回戦
vs茨木郡(1ー2)負け

この様な結果となりました
正直心の中では優勝🏆出来たらいいな‼と思っていましたが…
予選の出だしから元気がない(^^;
瀧川監督が盛り上がって行こう‼と言ってくれてましたが…
なかなか男女混合ではお互いの元気を出せず💦
冗談を言う瀧川監督もさすがに
『おい‼反応して笑ってくれないと俺寂しいやん(笑)真面目か‼』など言って笑いを誘ってくれたりしてました(笑)
そうやって少しずつ
子供達もコートの中で男女お互い伺いながら笑顔を見せてくれました。

私のベンチで見た感想は
やはりリョウヤがセンターに入ってくれていたら
サーブカットにしてもスパイクにしても二段トスや乱れたトスの処理にしてもすごく頼もしく
リョウヤなら何とかしてくれると思えます
瀧川監督の『リョウヤ~何とかせえ‼』っと頼る言葉を何度も横で聞きました(笑)
アオイのスパイクとサーブもすごく頼もしく楽な展開を作ってくれて
高い打点のからのスパイクは目を見張るモノがありました。
ショウのサーブもとても良かったですが何より‼
ショウは時に小さい子供の様に無邪気にニコニコ
そしてちょいちょいイキリ顔が入ります(笑)そのコロコロ変わる表情が6年生皆の笑いを誘い皆が笑顔となりました。
日頃私は男子部の子供達の試合をベンチで見ることが無いので
やはりこの時期の男の子はどんどん身体も大きくなりパワーもついてきて女の子とはやっぱり違うんだなと感じました😊
女子部の子供達は日頃から見ているのでとにかく
元気いっぱい楽しんで欲しいと願っていました。
でもやはり勝負ですから
勝ち負けに対して子供達は真面目に取り組みます。
そうやって今まで勝負にこだわり頑張ってきましたから
だからこの日も緊張もするし真剣にもなるので
楽しむと言う意味では楽しみ切れない所もあったと思いますが
試合の中で
ここはミスれないって時のサーブミスやレシーブミス
そしてここは絶対決めて欲しい‼って時に決めきれなかったり
この場面で誰にトスをあげて勝負するのかこだわって欲しいなど
この日も色んなドラマがありましたが
良かった事楽しかった事は良い思い出や自信とし
出来なかった事や悔しく思った事も思い出としそして忘れる事なく
次のステージでクリアしていって欲しいと心から
【アオイ・リョウヤ・ショウ】
【ヒマ・メイ・ココロ・ハナ】
【サン・モカ・スズ】
10人の6年生の成長を願っています
胸を張って自慢出来る
頼もしい6年生へと
この1年で本当に成長してくれて
とても嬉しく思っています
この先でも今の気持ちを忘れず
変わる事なく更なる心の成長と
『一生懸命』バレーボールをしてくれたら嬉しいですm(__)m
最後になりましたが
6年生男女の保護者の皆さん
朝早くから夜遅くまで
応援お手伝いいただき
そして共に楽しんでいただき
ありがとうございました🙇

狭山デルフィーノJr.小学男女子バレーボール

小学男女・中学女子のバレーボールチームです。 大阪狭山市を中心に堺市や松原市でも活動しています!バレーボールを通じて仲間と出会い共に頑張り笑い礼儀を大切にし素直な心と感謝の気持ちを持って大人も子供もみんなで感動を分かち合う事を大切にしているチームです! 小学生部員いつでも大歓迎で募集しています‼️

0コメント

  • 1000 / 1000