堺連盟杯フレンドリーB(小学女子部)H30.2.12(月)
H30.2.12(月)三国丘小学校で開催されました、堺連盟杯フレンドリーBブロックに小学女子部の5年生以下が出場しました。
フレンドリーBブロックは7チームが出場しており、
4チーム1ブロックと3チーム1ブロック(別会場)に分かれており、各ブロック上位2チームが2月25日に行われる決勝大会に出場できます。
試合結果は以下の通り
vs河内長野GO
8ー21
22ー20
7ー15 で敗戦
vs三国丘レインボー
21ー4
21ー8 で勝利
予選一勝一敗で2位決定戦へ
vs東百舌鳥ムーン
18ー21
10ー21 で敗戦
以上3位となり予選敗退。
前日の練習ゲームでサーブミスが多かったので、
当日の公式練習でサーブを打つ時は、
まず1本入れて、気持ちを落ち着けてから2本3本…打つように伝えました。
1試合目、河内長野戦
河内長野さんはサーブ、レシーブ、トス、スパイクの全てが良いチームでした。
試合が始まり、サーブ順1番のチーがまさかのミス。
その後相手のサーブで攻められ、やっとこちらにサーブ権が来たと思ったのも束の間、2番のユイもサーブミス。
5年生以下のチームで、サーブ順1番を3年生に頼っているところや、チーのサーブミスをカバーしてあげれなかったことを、
5年生はどう思っているのかな?何か感じているのかな?と思いました。
ユイがサーブミスをして、前日、当日となかなか行動出来なかった事を引きずっていたのか、
表情が暗く、相手に向かっていく気持ちが感じられなかったので、キャプテンでしたが、ユイをコートから出しココをライトに入れました。
その後はミノリをキャプテンにし、アタッカーもミノリ一人になったのですが頑張ってました。
アヤカはスタメンでコートに入っていたのですが...
ユイに続いてアヤカもコートの外へ...
1セット目が終わり、ユイに『コートの外におったらアカンのやろ!外に出されても何も言うて来ないし...それじゃアカンのやろ!頑張れるか!頑張れるな!』と励ましコートに戻しました。
アヤカは大きな声で応援していたので2セット目はピンサで起用しました。
2試合目の三国丘戦
1番2番のサーブが良く、サーブでやられそうと思っていたのですが、ミスしてくれたり、なんとか繋げたりでき連続失点とならず、リードできたので、2、3年生がコートに立ち、ミスもありましたがサーブを決めれたり、レシーバー陣がカットし、チーがトスし、ミノリ、ユイがスパイクを決めるという良いバレーが出来ていました!
3試合目の東百舌鳥戦は前4人が男子、後ろ2人が女子の混合チームでした。
東百舌鳥さんもサーブがものすごく良く、センター、レフトから打ってくるチームでした。
ミノリとユイはブロックを飛んでいたのですが、相手は打ってくるだけでなく、フェイントやジャンプしてオーバーパスで返してきたりで...
それをこちらは上げられず決められたり、サーブカットが上がらずで負けてしまいました。
先月もBチームの試合があったのですが、その時は体調不良で試合に参加出来なかった子、回復したての子がいたのですが、
今回は体調管理がしっかりできて全員で試合に臨めたことは良かったです。
そして
コートの中を走り回ってトスを上げ、コートの中でもテクニカルの給水の時でも仲間に声をかけていたチー、
前回悔しい思いをしたけど良いスパイクを打てていたミノリ、
レシーバーの要へと成長していっているコハ、本当に良く頑張ってました!
ミスもありましたが、力強いサーブでピンサ起用したいと思えたのはアイコ、ペコ、ミーコでした。
ユイとアヤカには、やはり率先して行動してほしかったです。
試合後、子ども達には、残念やけど2月25日の試合には出れないから、大きな声でAチームの応援をいっぱいしよう!と話ししました。
その試合が6年生にとって最後の公式戦。
体調管理をしっかりして万全な状態で戦いきってほしいと思います。
最後になりますが、保護者の皆様、当日は積雪の悪天候の中、朝早くから車出し、応援、お手伝いして頂きありがとうございましたm(__)m
0コメント