会長杯に出場しました(女子部4・5年プチブルー編)
『会長杯』
この大会は5年生以下中心の大会ではありますが
バレーボールを始めたばかりの経験少ない1年生~6年生が試合を経験でき
バレーボールの楽しさを更に知ってもらう為の普及活動も兼ねた
とても意味ある素晴らしい大会です
参加チームが多く3日間に分かれ開催され
デルフィーノ女子部は12月10日(日)
岸和田の土生中学で行われました
午前の部(9チーム参加)に2チーム出場
◎プチブルー(4・5年チーム)
◎オレンジ(2・3年チーム)
結果は下記の通りです
【予選は15点1セットマッチ】
プチブルーvs門真F女子(15―10)勝利
プチブルーvs枚岡女子(15―2)勝利
2勝し1位リーグへ
【1位リーグは15点2セットマッチ】
・デルフィーノプチブルー(4・5年)
・デルフィーノオレンジ(2・3年)
・デルフィーノ男子
デルフィーノ対決となりました
プチブルーvs男子(2―0)勝利
プチブルーvsオレンジ(2―0)勝利
【プチブルーが優勝を決めました‼】
朝プチブルーの子供達に目標を聞くと
『優勝したい』と言っていました。
プチブルーは低学年ではないので
試合に向かう気持ちやちゃんと挨拶をする事や会場での準備やアップの入りなど
来年に向けた厳しさを少し入れながら
今日はいつも頑張っている事を精一杯やるだけなのでコートの中で楽しんで来なさいと伝えました。
プレーの修正を伝えたり次に繋がる意味あるミスや良かったプレーは誉めたり
子供達それぞれの様子とタイミングを見ながら私はベンチワークで子供達を支え
彼女達の今日の目標"優勝"を達成させてあげる事がこの日の私の目標でした。
そして『私達にも"できるんだ"』という"自信"を彼女達に持たせてあげたいと思っていた私でしたが…
体育館に到着し子供達の様子を見ると
いつも支えてくれている6年生が居てないとゆう不安なのか
自分達が頑張らなければと言うプレッシャーなのか
緊張や不安を隠せず顔が引きつっている5年生…ソワソワガチガチガタガタ(笑)
6年生が7人居てるので
なかなかAチームとして公式戦でレギュラーとしコートに立つ事が出来ず
試合経験が少ないのと
バレー歴が浅い子供達もいるので緊張してしまうのは仕方ありません
でもやってきた努力と練習の日々は自分を裏切らない自分を信じろ‼と思い挑んだ
1試合目の門真F女子との1球目
相手からのサーブ
速いサーブでしたがアウトだったのでラッキーと思ったのも束の間…
ボールが『バッコ~~ン』とアヤカのおでこへ直撃~(^^;スゴい緊張していてアヤカ笑えず
そしてセンターに入っていたリサもアヤカとセットで『フハフハフ~フ~』と緊張しながら深呼吸をして顔色は真っ青…
(去年のサン・モカ・ハナ)を思い出しながら…(笑)
マズいな…メンバーチェンジするか?いや少し待とう
相手のサーブが良くこのまま待てるのも15点マッチなので3点までだなと思い
ポジションをかえて対応し
相手のミスにも助けられた所もあり
その後も相手のサーブが良くリードを許したまま中盤へ
そこから2番マオのサーブが走り連続得点で逆転し良く頑張りました‼が…15点目の最後の1本をミスして終わってしまい
これはマオのAチームメンバーとしての課題でもあるので修正しようと伝えました(^-^)
そして無事15―10で勝ちました。
アヤカも緊張はしていましたが
写真を見ると入ってきた時よりも顔がキリっとしてきたなと感じます
みのりもネット上の押さえ込みちゃんと出来てました
この写真をみると↑↑↑結構手が出てますね‼4年生で上出来です
デルフィーノ男子との戦いもオレンジとの戦いも
練習で散々戦っている知り尽くした相手です(笑)
ですが、まずは自分達の頑張ってきた事をしっかり出す事が大事です
唯のサーブが走り
マオのサーブが安定に走り
そこから皆のサーブも走り
ミノのサーブも走り
そしていつもは落としているバックの間のボールや皆が行けなかったボールをフミが走り込んで何度も助けられました‼
日頃緊張しぃのフミですがこの日は気持ちもプレーも落ちる事なく安定してくれて頼もしかったのがとても嬉しかったです。
スズミは1本良いサーブがありましたが後の2本はサーブミス
残念ながらチャンスをモノに出来ませんでした
悔しがって欲しいと願います。
唯とミノリはスパイクはまだまだこれからですが
少しずつ球威が出てきてミスも減ってはきています練習あるのみです‼
今回会長杯でプチブルーが勝てたのは
サーブが良かったという印象です
・まずは元気な声を出すチームへ
・そしてサーブを自分達の武器とししっかり磨き
・皆それぞれの自分の仕事であるレシーブの強化をし繋げて拾って頑張る事
今はスパイクはその次です‼
練習あるのみ頑張りましょう
今回優勝し
表彰状を誰に渡そうかなと
マオのサーブで沢山助けられたし頑張ってくれていました
唯も5年生以下の皆で出場する初めての試合で緊張しながらも
デルフィーノに入って半年ですが
リサ・フミ・アヤカに支えてもらいながらキャプテンも頑張ってくれていました。
ですが私の中で迷いはなく
サーブやブロックやスパイクの様に直接点数に繋がる目立つプレーではないですが
デルフィーノ男子との戦いで
失点落したくない大事な場面でフミのレシーブに何度か助けられました。
フミよく上げてくれた‼と熱い気持ちになりました。
そして自信を持って強い心を持ちリサと共に縁の下の力持ちとなり頑張って欲しいと願いも込め
トロフィーがあればフミに
表彰状はキャプテンとしても頑張ってくれた唯にと思いましたが
残念ながらトロフィー🏆がなかったので表彰状をフミに贈りました
この出発の日を忘れず
とくに5年生4人には頑張って欲しいと願います
最後になりましたが
朝早くから沢山の保護者の皆様
応援にご協力いただきありがとうございましたm(__)m
そして大会を運営してくださった先生方
和泉岸和田のスタッフと保護者の皆様
朝早くから1日ありがとうございましたm(__)m
0コメント