小学男子部秋季大会大阪府大会出場
小学男子部秋季大会大阪府大会
H29年11月12日臨海スポーツセンターにて行われました秋季大会大阪府大会に出場してきました。
6日の抽選会にて、多分一番しんどいゾーンを引き当ててしまいましたが😅どうせ近畿大会に出場するならいつ対戦してもみな同じ!
目の前の対戦相手に臆する事なく立ち向かうのみ💪
と、引き当てた罪を忘れるべく自分に言い聞かせながら、前日の練習では対戦するであろうチーム対策をしっかり練習して本番に臨みました。
試合当日は昼から受付という事もあり、いつもの練習会場で少しだけフォーメーションの確認をしてから、先に試合に出場している女子部の応援に向かいました。
これまた女子部も初戦から強豪との対戦😰
いつも一緒に練習している仲間の試合とあって応援にも熱が入ってました。
結果は女子部のブログを確認下さいネ^_^
前置きはさておき、男子部の試合結果です。
1回戦
vs晴明丘
21-18
21-15
2回戦
vs門真
21-23
21-14
15-8
準決勝
vs新北野
21-12
21-9
決勝
vs泉尾東
21-19
22-20
なんと、
並み居る強豪をなんとか打ち破り、先週に引き続き府大会ブロック優勝🏆する事ができました🎊
初戦相手の晴明丘さんは夏の近畿大会に出場している相手とあっていきなり厳しい試合展開となりました。
勝ったものの課題が多く、1試合でサーブミス12本がやはり目立ちます。
2回戦相手の門真さんも夏の近畿大会に出場されてるチームだけあって、簡単には勝たして貰えず、またしんどい試合でした。
サーブミスは9本と1試合目よりかはマシでしたが、乱れたカットに対してチャンスではなく打って返してくるそんな相手の攻撃に足が動かず…😵
ですが、そんな中でも、唯一3年の惺大がキッチリ自分の仕事をこなしてくれてました👍
準決勝の新北野さんとは初めての対戦でしたが、サーブミスが少なく、本来の自分達のバレーができてたような試合展開でした。
会場入り前のミーティングで監督からメンバーに
「今日の試合は厳しい展開が続くやろうから、スタメン以外を使う展開ってないと思う。せっかくユニフォーム着てベンチ入りできたのに申し訳ないな。ごめんやで」と断りの一言があったにもかかわらず…
ここで監督、NICE采配‼️
ベンチ控え選手を要所要所でフル起用👍
こういうとこがええ監督やねんなって感心させられます。
(たまには褒めとかんと拗ねるやろ😜)
んでこれまた、練習でも打たん様なサーブを打って、大舞台でしっかり仕事こなして帰ってくる。
大した小学生達です😅
決勝の相手は強豪泉尾東。
3試合こなしてからのこの相手。
既にベンチスタッフ全員がもうヘロヘロで、声は枯れるわ、身体のあちこちが攣るわで大変(^_^;)
そんな中、
サーブミスも5本とウチにとっては少なく、選手たち全員は強豪相手に逃げる事なく日頃の練習の成果を発揮してました。
最後2-0では勝ちましたが、
周りのコートは撤収され、大きな体育館での決勝戦と注目される中、疲労や緊張で集中力が切れそうな状況で最後まで本当に良く頑張りました。
6年生3人はもちろんですが、
今回は、5年生のセッター琉太朗と5年生・4年生のレシーバー智稀と希蕗、この3人が技術的にも精神的にも大きな成長を感じる事が出来ました。
まだまだ課題は色々あります。
サーブミスを減らす・1点の重みを感じ喜びを表現する・全員で立ち向かうべく声かけし助け合う…等々
今度はまた一つ上のステージです。
11/23(木祝)美原体育館での近畿大会大阪代表を賭けての一番です。
保護者やご父兄の皆様にも何かと無理ばかりお願いしておりますが、ここまで頑張るこの子達の為に、出来る限りのことはしてやりたいとスタッフ全員考えています。
引き続きチームに対してご声援・ご協力のほど何卒よろしくお願い申し上げます。
最後になりましたが、朝早くから車出しや応援に駆けつけていただきました保護者の皆様ありがとうございました。
チーム選手・保護者・スタッフ一丸となって、
近畿大会へのキップ掴み取りましょう💪
男子部マネージャーでした。
0コメント