平成25年10月13日 阪南支部秋季大会 予選(男子部)
平成25年10月13日に行われました阪南支部秋季大会 予選に男子部が出場しました。
この日は瀧川監督が仕事のため不在で、さよコーチに監督代理を務めて頂き挑みました。
1試合目 VS ブレイザーズ男子
17-21
22-24
0-2 で負け
初戦が4試合目になったため、朝の合同練習から間が空くので中だるみしないか心配でしたが、なかなかいい緊張感をもって試合に入れました。
ブレイザーズ男子には前回のブレイザーズカップで負けているので「今日は絶対勝つぞ!」という気持ちを持ってやろうと選手たちを送り出しました。
この日は瀧川監督が仕事のため不在で、さよコーチに監督代理を務めて頂き挑みました。
1試合目 VS ブレイザーズ男子
17-21
22-24
0-2 で負け
初戦が4試合目になったため、朝の合同練習から間が空くので中だるみしないか心配でしたが、なかなかいい緊張感をもって試合に入れました。
ブレイザーズ男子には前回のブレイザーズカップで負けているので「今日は絶対勝つぞ!」という気持ちを持ってやろうと選手たちを送り出しました。
前日の練習内容がひどく、次の日試合なのに大丈夫だろうか…というかなり不安な状態でした。
出だしは足が動かずぎこちないプレーもありましたが、集中はしていました。
トントンとリードし、おっとこれはいけるかも!と思いましたが、追いつかれ、逆転され・・・。
でも今回は逆転されても引き離されることなく取っては取られ。
レシーブもよくあがっていたし、それをつないで攻撃にできていたと思います。
ベンチのメンバーもアップゾーンで一生懸命声を出して応援していました。
2段トスが少々乱れてもラストボールをなんとかして相手コートに返すことができ、大きなミス(あ~・・・ここでミスるかぁぁぁという簡単なミス)もなく、本当悪くはなかったんです。
ただ、ブレイザーズもミスが少なく、何とか上げてつないでエースが打ち込んでくる・・・。
2セット目はジュースになりましたが、こちらの消極的な面が出てしまい負けてしまいました。
さすがにジュースまでいって負けたことに子供たちもいつになく悔しそうでした。
2試合目 VS スマイル
6-21
10-21
0-2 で負け
スマイル戦は5・6年生を中心としたメンバーで戦いました。
1試合目で力尽きたのか静か~なスタート。
ミス→声が出ない→ミス・・・・。悪循環。
ドカンと打たれるのはしょうがない。
でも声を出して一生懸命ボールに食らいつく!!さっきの1試合目のような雰囲気は全くない。
コートの中に入っている一人ひとりが何とかしなくてはと思っている感じは伝わってこない。
メンバー同士が顔を合わせ声を掛け合うこともない・・・。
自信のないプレーも多く、あっという間に負けてしまいました。
2戦2敗という結果でしたが男子はチーム数が少ないため決勝リーグに上がれます。
また試合をさせてもらえる・・・。ありがたい限りです。
今回の試合では、優斗が「公式練習でサーブミスなしでした!自信があります。」と積極的にアピールしてきました。
そして絵貴はサーブを狙われましたがよく反応し、失点せず懸命に向こうのコートに返していました。
いつも多いサーブミスもほとんどなく、みんなそれぞれに成長がみられる試合だったように思います。
ただやはり残念なのは2試合目のテンションの低さ。
対戦相手が格上であったとしてもそうでなかったとしても、自分たちは一生懸命ベストを尽くす。
勝ち負け以前の問題ですが・・・・。
次回の試合では相手がどこであれ、スタメンがどんなメンバーであれ、一人ひとりがベストを尽くし、普段の練習の成果を発揮できることを期待しています。
みかコーチ
0コメント