“女子部G.W”平成→令和バレー三昧『あかしあカップ・和歌山合宿』
今年のG.Wは10連休となり
御家庭の都合もあるだろうと早めにチームの予定を立てはしましたが…
試合やカップ戦や有り難いお誘いがあり
今年は例年になくハードスケジュールとなり😅
保護者の皆様のご理解あっての事で🙏🏼
頑張る子供達の練習や試合と
応援いただき本当にありがとうございましたm(__)m
4/27から10連休がスタートし
狭山のホーム体育館で練習を頑張った
Bメンバーとチビっ子と新入部の子供達を含め(^^)
沢山のみんなが練習に参加してくれて感謝です!
・4/27建国カップ
・4/28試合に向け最終調整
・4/29堺連盟新人戦🅰️🅱️出場
・4/30あかしあカップ
・5/1.2和歌山合宿
こんなに予定が詰まったG.Wは女子部にとっても初めての体験で、まずは体力面や集中力の面でどこまで子供達が出来るか楽しみで
そして沢山のチームと接し戦い
この経験から得る技術面と精神面の成長を願い
最後の和歌山合宿ではチーム力を付けて
彼女達の底力がA.B共に楽しみなG.Wにとなります。
・4/27建国カップではサーブミスが多く気持ちも弱く自分達の力をスタートから出していける底力が無い事を痛感
・4/29堺連盟新人戦ではBチームは
Bらしからぬ攻められた時に持ち味の粘りが見れず弱さが出てしまいました。
しかし若松A戦は粘りが見れて良かったです(^^)
Aチームも準決で建国カップからまだ引き続き
這い上がれていないキャプテンのノリとセッターのシン…更にはチーム全体の空気もイマイチで乗れてなく
デル女子とは裏腹にこの日の東百舌鳥さんは盛り上がっていて良く拾っていました。
うちは気持ちがバラバラになっていて下を向き
相手がどうこうより
自分達が勝手にミスをし苦しい展開になって
危ない試合でギリギリの勝利となりましたが
良くも悪くもあの東百舌鳥戦でAチームは目が覚めた気がします(^^)
寺池さんとの決勝戦ではやってきた事を出し切り
優勝🏆
自分達を信じ自信を持ってあかしあカップへ
・4/30あかしあカップのグループ予選は全チームの失点数で順にランキングされます
デル女子の予選ブロックは混戦ゾーンで
どこのチームもサーブが良かったりレシーブにも粘りがあり繋ぎも上手く、エースもしっかり打ってくるチームが集まっていたので簡単には勝たせてもらえず予選から面白い試合でした(^^)
しかし…ノリはまだ這い上がれず途中外されたり
シンのトスも安定感がまだまだなくオドオド
そんな中、ミノリがメキメキと頼りになるエースへと成長を遂げていきしっかり決めてくれて
この日は選手全員がコートに立ち経験を積み
サーブも頼もしくレシーブも頑張ってくれました!
卒団した唯が帰省中で近くにお父さんの実家があり応援に来てくれました(^^)
あかしあさん・白川さん・園田さんこの3チームもあまり力の差がなく
かなり熱い戦いをしていました✨
そんな面白い予選ブロックだったので相手に取られた点数も多く
デル女子は予選で2勝しましたが
予選9位〜16位グループのハッピーリーグへ
狭山で練習を終えた6年生スズミが
チハルと共にサユキ母に連れて来てもらい
応援に駆けつけてくれました。
サユキ母ありがとうございますm(__)m
大事な事だと思います!頑張ろうスズミ!
■昼からのハッピーリーグからはトーナメント戦となります
ようやくノリの気持ちとプレーが上がってきました(^^)
そしてシンの上げるトスの速さと高さもミノリとマオとあってきました‼︎
・1試合目vs武庫に2-0で勝ち
・2試合目vs広野
広野は運動神経抜群の3人が動き回るチームで2セット目危ないゲームをしてしまいましたが2-0で勝ち
決勝戦はvs宝塚SKY
宝塚SKYは男の子のチームで
今年は兵庫県代表とし全国を狙っているチームだそうです!対戦出来てワクワク嬉しいです✨
子供達はスタートから固くなる事もなく
1セット目は楽に勝たせてもらいましたが
2セット目はカット返球率が悪く
相手のエースがまた上手くて
競りましたが落としてしまいフルセットへ
3セット目はしっかり取り返し
あかしあカップのハッピーリーグで優勝する事が出来ました🤗
予選1位〜8位グループキッピーリーグ優勝は
スマイル男子でした
ミノリは優秀選手賞でメダルをもらいました!
建国カップから堺連盟新人戦となかなか這い上がれず苦しんだノリ
大変な事もあるけど頑張って行こうの期待の意味を込めハッピーリーグ優勝🏆トロフィーは
キャプテンのノリへ
表彰状は
副キャプテンのミノへ
監督から手渡されました
頑張って行こう‼︎
あかしあカップのスタッフの皆様保護者の皆さま
朝から遅い時間までお疲れ様でした!
楽しかったですありがとうございましたm(__)m
さぁ
いよいよAチームBチーム共に和歌山合宿へ
↓↓↓
1日目16チームが参加
2日目朝は18チーム
昼からは16チームが参加で1セット回しで4面使わせていただきゲームをしました。
Bチームも普通に練習試合の中に組んでもらえ
とても良い経験をさせていただき有難い限りで
初日はまずフリー抽選で四角形の4つのブロックをつくり各コートに分けれてゲームをし
その順位で2周目はコート移動します
🅱️は1周目に鳥取の美保さんに1勝したものの他のチーム同士も混戦で結局4位となりそのまま別館残留“目指せ別館箱📦脱出!”など保護者さんと笑っていましたが(^^)
チャレンジャーですから勝ちに行く勢いの気持ちを持ち各チームに胸を借り挑み
接戦をしたりセットを取ったりコテンパにやられたり(^^)
見ていて鳥肌が立つ様な狙い通りの強気で攻めたサーブにアタックそして粘りあるレシーブで
見ている人をまたBチームの子供達が魅了している事が分かりました(^^)
一日中ゲームゲーム審判ゲームみたいな感じの流れ
でBチームの子供達が他のAチームと混ざって同じ様にさせてもらうのは初めての経験で
ぐるぐると回るゲームの中で
身体も疲れ集中力も乏しくなっていたと思います😌
2日目の午前中は集中力がなくいつもの粘りや闘志が出ていなくて珍しくサーブミスも多かったです。それでもまた昼からスイッチを入れ頑張る子供達
強いチームとも試合をさせていただき本当に良い経験をし最後までやり切りました✨
🅰️は初日の16チームでのフリー抽選で
Aコートで“金鱗”“粉河”に勝てず3位となり
Cコートへ
1周目に3位になった4チームが集まり1セットずつゲームをし、その中でデル女子Aは1位となり
次の周は1位グループのAコートへ
そこでまた“金鱗”“粉河”も勝ち上がってきていてゲームが出来る事となりましたがまた勝てず…
朝からシンのトスが崩れていて頑張れシン‼︎状態でしたが
ミノリが新人戦からあかしあカップそして合宿とまた更に成長していて安定感が出てきました。
1日目12セットほどゲームをした中で
“金鱗”“粉河”には2セットしてどちらも勝てず4セット落とし初日が終わりました。
宿舎ではみんな嬉しそうで良い経験が出来た事だと思います🤗
保護者の皆さまも女子部は1年に1度合宿があるか無いかなので沢山の皆さまが合宿に参加し(^^)
沢山支えて動いて下さり一緒に楽しめて
本当に助かりました!ありがとうございました🙏🏼
2日目は無かった底力が付いてきた様に感じました(^^)
朝から🅰️チームは勢いがあり
また“粉河”に1敗しましたがあとはセットを落とさず全員バレーで集中していました。
夕方最後にゲームの勝率で各コート順位リーグに分かれて1セットマッチのトーナメント戦が行われ
Aコートでは
粉河・スマイル男子・宝塚S K Y・デル女子の4チームが1位リーグとなり戦う事になりました。
まずはスマイル男子に勝利し
1日目に2敗・2日目午前中にも1敗・計3敗している
『粉河』と決勝対決‼︎となりました。
帰る前にもぅ一度“粉河”と対戦出来て嬉しく‼︎
チャレンジャーは挑みます(^^)ワクワク
選手達は監督の指示を聞いてミノとサユキのサーブも冴えマオ・カナ・コハの粘りのレシーブ
シンのトス回しにミノリ・マオ・ノリが応え
みんながそれぞれしっかり役割を果たし最後に
なんと!
粉河に勝つ事ができました✨
『優勝』という形で和歌山合宿を終える事ができ
自信としこの勢いのまま進んで行きたい‼︎
そう思い和歌山を後にしました。
みんな良く頑張りました!
この和歌山合宿を企画して下さった先生方
中心となって動いて下さった指導者の皆様と保護者の皆様本当にありがとうございましたm(__)m
まだまだ勿体ないミスも沢山あり課題も有りますが
A.B共に泣いたり仲間と喜んだり強気のプレーが出来たりと子供達みんな一回り成長した事を実感しました。
更に力を付け目指すはまずは19日の阪南支部 予選をブロック1位で通過し
更には阪南支部のシード権をしっかり取り
本戦に挑んで行きたいと思っています!
先は長く勝ち進んでいかないといけませんが
本当にこのG.Wでプレーに力と自信が付いてきたので後は気持ち!
悪い空気になった時にハネ返すチーム力を更につけよう!
変わらずコツコツ練習を積み重ね
頑張っていきましょう(^^)
最後になりましたが
松木マネ沢山の調整ありがとうございました!
保護者の皆さま朝早い集合出発だったり
和歌山や兵庫だったりと距離もある中で
沢山の皆さまが応援に駆けつけて下さり
楽しみながら合宿に同行して下さったりと
沢山助けていただき本当に助かりましたm(__)m
ありがとうございました!
疲れたけど楽しかったですね(^^)
しばらく試合が続きますが
また応援宜しくお願い致します!
ありがとうございました😊
0コメント