U-10交流大会に女子部(4年生以下)が出場しました(H30.9.24)
H30.9.24(月祝)デルフィーノ女子部の子供達が
高殿小学校で行われた
【第1回U-10交流バレーボール大会に出場】しました!
今年初めて開催される大会U-10
(4年生以下の子供達の為大会です)
日程は別々ですが全国で開催されているそうです(^^)
今回の参加チームは
・女子チーム4年以下(5チーム)
・男子チーム4年以下(3チーム)
・混合チーム4年以下(9チーム)
・ヘルプチーム(5チーム)ヘルプとは4年以下の人数の足らずを5年以上が入ったチームが参加
■デルフィーノ女子は4年以下女子の部で出場
(15点2セットマッチ)の5チーム総当り戦となりました
結果は下記の通りです
1試合目:VS茨木郡 2-0【勝利】
15-7
15-2
2試合目:VS吉野 2-0【勝利】
15-8
15-11
3試合目:VS池田Jr. 2-0【勝利】
15-10
15-9
4試合目:VSドリームキッズ 2-0【勝利】
15-12
15-8
4勝し見事🏆全勝優勝🏆する事が出来ました!
子供達目標達成です(^^)
朝の監督会議でネットの高さを1m80㎝で試合する事を急に聞かされる事となり
いつも2mのネットで練習しているので
スパイクミスが減り良い方に流れるのか…
変に意識して裏目に出ないかな…と
少し気にはなりましたが
この子達なら大丈夫だと信じていました!
あとは3年生4年生はみんなこの日を意識して優勝を目指して練習を頑張ってきたので
それぞれにチャンスではなく
全員に“スポットライト”を当てて
全員バレーで目標の優勝まで導いてあげたいそんな思いで挑みました!
ですが…正直…この子達の力なら絶対優勝して帰らないといけないなと思っていたので相手がどうこうでは無く変な汗はちょっと出ましたね(^^;)笑笑
それは…立ち上がりキャプテンでエースのミー子が緊張からかスパイクは空振りレシーブはつまずいた感じでコケたり😅様子がおかしいじゃないですか!
ミー子をエースとして今までやってきたので、ここで逃げさせる訳にはいかないと辛抱してあえてコートに立たせました。15点天井ありのマッチは案外決着が早く早めに手を打たないとセットを落としてしまいます。ミー子にどう経験させるか…そんな中チームを勝たせないといけないのでアイコと交代でミー子をライトに入れたり
多分泣きたい気持ちになっていたと思います!
ですがミー子がスゴイのは自分の顔は引きつっていても、下を向かず声を出しメンバーチェンジでコートから出ても泣かずにアップゾーンで一番大きな声を出してコートに1番近い場所から仲間に声を掛け応援していました!その声や姿を見て『うん(^^)さすがや!もぅ大丈夫やな頑張ってくれるな』と思いました。
そこからサーブ炸裂で最後にはスパイクも決めて良い経験をしたと思います!
アイコはミー子が不調スタートだった分、途中からレフトで気持ちの込もったスパイクを何本も決めてくれました!そしてブロックも相手のセンター攻撃に対しミー子と2人で2枚ブロックを飛ぶ指示を出したら対応が出来ていましたし、ブロックのダイレクト処理も出来ていて点数を取ってくれましたし
本当に良く頑張ってくれました(^^)
アイコの課題はスパイクが決まり気持ちが乗って多分イケイケドンドンになっていたのだと思います笑
サーブのサインは絶対入れとけに対し勝負サーブ?みたいなスピードでアウトにしたり
どんな時もサインを見て気持ちを落ち着かせ冷静に狙う!これを課題に練習してきたので実戦の中で出来る様にしましょう。あとは終盤での集中力です!頑張っていきましょう。
チーにはもっともっとミー子と共にチームを引っ張って欲しいです!Aチームに入っているメンバーなのでそこは求めます。あとは相手のサーブが良い選手の時には早く切りたいのにサーブカットが上がっているのにトスミスする事が時にあります
その時に1本で切れる良いトスを頑張って上げて欲しい事と2本目を見ないでチーが行け〜👉🏻GO
姉妹コートデビューは可愛かったです💕
ミナリは大人しそうな雰囲気ですが笑笑
恐れない心でボールに飛び込み、細いのでケガしないか心配になるくらいボールに突進していくガッツとスピードがあります!上手くなりたいと思う気持ちも見えてきています(^^)明るくナイスキャラでレシーブの要となり後ろから盛り上げ拾う存在に成長して欲しいと願います
2試合目の吉野戦は相手の1番サーブがとても良くて子供達にも早く切ろう!じゃないとしんどい展開になるよと促していましたが
やはり2セット共相手に5点先に走られ追い掛ける形となりました。ですが…すぐさまアマネのサーブで追いつき追い越し助けられました!みんなでタイムアウトの時に8−8まで追いついてくれたアマネに【🙏アマネありがとう✨】と両手を合わせてお礼を伝えました笑笑。全試合全てサイン通りにサーブを狙えスピードもありこの日のMVPは…
“文句なしにアマネ”だと酒井コーチもがんちゃんコーチも思い優勝の表彰状をアマネに渡しました!
レシーブもどんどん良くなってます更なる成長を楽しみに頑張ろうね(^^)
ココとコハは3年生ながらレシーブでは絶対的存在になってきています。そしてサーブと繋ぎでも中心選手で3年生としたら上出来過ぎますが
この2人もAチームに入っているので
もっとカット返球率やチャンスボール返球率
そしてサーブの精度や2段トスの精度も3年生と思わず既に2人には求めます!
ナイスプレーは誉めて伝えますが更にもっとを求め
強く大きく成長して欲しいと楽しみにしています
この日のペコは何か気持ちに余裕がある様なコート内でもサーブ前にサインを確認する顔もとても良い顔をしていました!いつもの練習でもこれくらい集中して欲しいな〜笑笑。正面のボールに対しての強さやパス力はあるから膝を曲げ足で拾えるようなったらめちゃくちゃ良くなると思います笑笑
キイは体調がすぐれない日が続き練習に参加出来ない日も多いのですが肩の力が強くジャンプ力もあり身体能力が高いのは間違いないです!
まずはもっと練習に参加出来る様に体調を整えて頑張って行こうね!
1年生のサキとチハルのデビュー戦となりました!
2人はサーブが入る事から4人の1年生の中で今回ユニフォームを着て試合に出れる事になりました!
試合でもサーブを入れる事が出来て相手のサーブが飛んできてレシーブをする事も出来ました✨
チハルは顔面に速いサーブが当たりましたが泣きませんでした!スゴイ(^^)
2人には1セットずつ試合を経験させてあげる事が出来て良かったですし
もっと上手くなりたいに発展して他の1年生を巻き込み引っ張って行ってくれたら嬉しいです!
1日良く頑張りました😊
ハルカ、イロハ、新入部員ユイノ!
これから頑張って行こうね(^^)
今回の勝利はサーブをサイン通りに狙ったコースに打ちながらも速いサーブで攻めミスも少なくサービスエースが多かった事と
相手のサーブやスパイクでポンポンとはじいてやられなる事なくレシーブがコートに落ちなかった事
あとはセンター攻撃に対し2枚ブロックを飛んだり、3.4年ですがレフト、センター、ライトそして後ろからもどこからでも打って返せる選手が多いので相手もやりにくかったと思います
今は現在3.4年生ながらにレベルが高い事をしていると思います
それは日頃の頑張りがあってこそで今回の優勝に繋がったと思います!
監督やコーチの指導の元
保護者さんの理解と協力の支えがあり
卒団生や6年生や5年生の背中を見て引っ張ってもらってきたから今の君達の成長があります!
当然だとは思わず
この結果は素直に喜び
自信と次に進むステップとし今に満足する事なく
まだまだ3.4年生なので更にを求めこれからも感謝の気持ちを持ち
仲間と共にバレーボールを好きな気持ちを忘れず
一生懸命練習に取り組み試合や敵を恐れず己に勝ち
頑張っている自分を信じ成長して欲しいと願います!本当に優勝おめでとう🎊
最後になりましたが
保護者の皆様朝早くから子供達の応援とスタッフを支えて下さりありがとうございましたm(__)m
優勝🏆良かったですね😊
また更に子供達と頑張って行きますので
一緒に泣いたり笑ったり楽しみましょうね✨
これからも宜しくお願い致します❗️
そして今大会U-10を開催するにあたり
バレーボール教室の時間やみんなで体操の時間など
小さい子供達も楽しめる雰囲気にして下さった
運営本部の皆様ありがとうございました!
来年も宜しくお願い致しますm(__)m
0コメント