9/1(土)JVCA交流大会に小学女子が参加しました

9月1(土)JVCA交流大会に女子部が参加しました
この大会は大阪、兵庫、和歌山、奈良、滋賀と近畿勢の参加が多いですが
愛知、岐阜、岡山からの参加チームもあり
日頃なかなか対戦する事の出来ない他府県のチームと交流させていただけ子供達もと思いますが私達スタッフにとっても良い刺激となりました。
この大会は沢山のチームの参加なので3会場に分かれ私達デルフィーノは泉尾東さんの体育館ブロックに入り16チームで戦う事になりました
結果は下記の通りです

予選は3チーム総当たりの1セットマッチ
●0-1御坊(和歌山)
●0-1なかよし(兵庫)
・1回戦→vs御坊
ウチは今日も出足が悪くエースがしっかりした御坊に対しバタバタしただけで終わり
(御坊は2位リーグ準優勝でした)
試合後のミーティングで特に6年生に喝を入れ
・2回戦→vsなかよし
相手の立ち上がりも悪くウチのチームにも気持ちが入っていると感じられ
久々に粘りが見れ面白いセットとなりましたが負けてしまい
2敗し3位リーグへ
(なかよしは1位リーグで優勝でした)
【3位決勝リーグへ】
予選は6年生がコートに立ち頑張って欲しいと願いを込め私はこだわりましたが
3位リーグが決定したので
それなら6年生にこだわらず
この日連れてきた11名の子供達みんなに経験をさせてあげようと
沢山みんなにチャンスを渡しました。
【結果は3位リーグ優勝】となりましたが…
喜べる内容ではなく
まだまだ技術がなく下手ですから
試合の結果よりも
試合に臨む姿勢や意気込み、せめてそこの部分を見せて欲しいのに
感情表現が弱くヒシヒシと思いや気持ちがなかなかこちら側に伝わってこなくて
更には素早い準備や段取りを未だに自分達で上手く連携出来ず
準備や片付けなどは焦らずのんびりしている様に見えてしまい逆にプレーでは焦ってしまう…
そんな印象のままもぅ折り返しの9月です
そこが変われば試合の立ち上がりやチームの雰囲気も変わってきて
カッコイイチームへカッコイイ選手へと成長してくれると思い信じて
スタッフみんな諦めず子供達に伝えています
ですが…まだまだ何もかも中途半端
それじゃ何も君達には残らない!
こんなまま卒団させたくない思いが強いけど…なかなか変わらない
学年問わず人任せにせずみんなで6年生を支えるのも一つだと思うし
6年生を引っ張る下級生が居ても良いと思います。
何度も子供達にも言いますが
バレーを通じて
これから先の人生でリーダーシップをとれる人へと成長して欲しいと願い
この日も口酸っぱく子供達に感じた事やスタッフの思いを伝える一日となりました。
あとは子供達がどう感じて考えて行動するかです
なかなか色々と上手くいかない不器用な6年生で歯痒くはありますが(^^;
真面目にしない子
太々しい態度を取る子
仲間を大事にしない子は
デルフィーノにはいてません‼︎
あまり大人が答えを言わず我慢して成長を見守り信じて応援してあげて欲しいと思います(^^)
最後になりましたが保護者の皆様
朝早くから応援に配車協力
そしてスタッフを支えて下さりありがとうございましたm(__)m

狭山デルフィーノJr.小学男女子バレーボール

小学男女・中学女子のバレーボールチームです。 大阪狭山市を中心に堺市や松原市でも活動しています!バレーボールを通じて仲間と出会い共に頑張り笑い礼儀を大切にし素直な心と感謝の気持ちを持って大人も子供もみんなで感動を分かち合う事を大切にしているチームです! 小学生部員いつでも大歓迎で募集しています‼️

0コメント

  • 1000 / 1000