第38回全日本バレーボール小学生大会 予選に出場。
H30年6月17日原池体育館で行われた全国大会大阪府予選に女子部が出場しました。
目標を「ベスト16」と大きく掲げて挑んだ大会でしたが…
結果は
対小曽根戦
21-18
12-21
13-15
と一回戦敗退となってしまいました。
試合後の監督からの話で
「準備不足」とありましたが、それだけではありません。
基本のサーブ、サーブカットがいかに重要であるかということをつくづく感じた試合であったと思います。
なんとなくアップの時から心ここにあらずの子がいたり、緊張しているのか?表情も堅い子がいたり、公式練習でなかなかサーブが入らない子がいたり…
と、ちょっといや~な予感もしていたがんこでしたが…
そんなことは頭からかきけして
「みんなを信じよう‼️」と思っていました。
1セット目の初っぱなから、カットの要であるはずのマオ&カナに相手サーブが集中して
4点ものサーブカットミスから流れは完全に相手に持っていかれてしまいました。
↑一本目が大事やで!っていつも言ってるのに…
しかし、なんとか相手のドライブサーブをきることができて、チャンスがあがれば、ミノリがスパイクを打つという理想的な形が出だしていい雰囲気🎵になってきたところで
ココのピンチサーバー登場\(^o^)/
ココはしっかり仕事を果たして劣勢のなか
ナイスサーブの連続で流れは完全にデルフィーノに。
試合後のココに
「緊張した?」と聞くと
「あんまり」と😁
素晴らしい✨ハートです。そのハートみんな持ってたらなぁ(笑)
その後は調子が出てきたのかチャンスも返るようになりミノリのスパイクが決まりエンジン全快で1セット目先取でした。
あの点差を、ひっくり返したのはなかなかやるやないかい‼️😁(笑)と正直いける❗️と思いました。
2セット目もこのまま❗️
と期待は膨らむばかり🎵
でも、やっぱりサーブカットが上がらずチャンスもピンチになるのでは?とハラハラの状態でなんだか見ていても安心しきれない。
そこでまた回ってきたあのドライブサーブでミノの登場!1セット目でやられたライトバックのあの場所にまたサーブが!
でも、今日のミノはすごい⤴️⤴️
ナイスジャッジで相手のサーブを切りました。
ボールには触れずに終わった交代でしたが、それでも1点は1点。
ほんとに「素晴らしい仕事」をしたと思います。
これで流れはデルフィーノか?
と思ったのですが…
相手も簡単には勝たせてくれませんね。😌
カットが入れば相手のバックレフトからのバックアタック⁉️をなん本も決められ、それには対応できずにズルズルと2セット目を持っていかれてしまいました。
さて、後がない3セット目でしたが
やはり1点目を先取するのは相手でカットミスからの始まりでしたが、2セット目のスーパージャッジをかわれたのか
早めのミノの登場であのドライブサーブを見事上げました。
これにはデータ取りに必死だった私も思わず手を止めて拍手してました。
しかしそんなピンチを救ってくれたのが6年ではなく下の学年の子。
(それってどうなん?)
その健闘もむなしくギリギリまで粘りましたが結局、2点差をつめられず13-15
で負けてしまいました。
今日までのここ最近の練習を振り返ってみてほしい。
平日は週3~4日、土日は一日中と練習できる環境は充分ありました。
でも、その貴重な時間をどれだけ純粋にボールを触る練習に費やせたのでしょうか?
毎週、バレー以前の問題で注意され、考えられず、何度も同じ事を繰り返してそんなことに時間を取られてしまっていたのでは?
「準備不足」
と言っていましたが、そうなってしまったのはなぜ?
もっとこうした練習をしてみては?
どうやったら身に付くだろう?
どんな練習をどれだけやれば?
と思い、あれやこれやと考えて、
勝たせてあげたい❗️
笑ってバレーをしてほしい❗️
といつも思いながらスタッフ皆が思い見ています。
でも、試合に出るのは監督でもコーチでもありません。
コートに立てるのは君たちだけだから!
どんな相手でも、どんな状況でも、コートに入った6人が力を合わせてボールをつなぐしかないのです。
だからこそ、そのときそのときの状況で自分たちで話して考えて目の前の1点を自分たちで取っていく❗️
ということをしてほしいと日頃から思い、何度もいっているのです。
「コートでしゃべってほしい」と。
それができなくては
いくら基本の練習でレシーブが上手くなっても
どんなに強いスパイクを打てても
強打をあげれてもトスが上手くなっても何も役にはたたないと‼️
だから、想いを持ってください。
感じて考えてください。
行動にしてください。
そう思います。
そんな想いを持っていたらもっともっと練習が意味を持つものとなると思います❗️
変えられるのは自分たちです。
明日から、いや、今からでも!👍
やれる!
いつやるの?
今でしょ!
(ちょっと古いか?笑)
悔しいという思いを感じられたのなら、それを忘れず明日からまた練習してほしい❗️
頑張れ✊‼️6年!
頑張れデルフィーノ❗️
最後になりましたが
朝から応援に来ていただいた保護者の皆さま。
エントリー12名以外のメンバーもその保護者さんや、OG
応援に来ていただきありがとうございました。
0コメント