30年5月5日 AKASHIA CAP (小学女子部)

平成30年5月5日(土)兵庫県三田市駒ヶ谷体育館で開催された第2回AKASHIA感謝杯に小学女子部が参加しました。
この大会は他府県30チームが集まり、1位リーグ、2位リーグ、3位リーグを決めその中で優勝を決める大会です。

結果は、以下のとおりです。
★予選リーグ
1回戦:対 オーシャンズ
1セット目21-8、 2セット目21-20  
2-0で勝利
2回戦:対 味間
1セット目21-14、 2セット目21-15  
2-0で勝利
※以上の結果、2勝で1位トーナメント進出
★決勝トーナメント
1回戦:対 川北マルコス 
1セット目12-21、 2セット目1-21、
0-2で負け
敗者戦:対 広野
1セット目21-16、2セット目18-21、3セット目1-3(3点先取で勝利)
1-2で負け
※以上の結果、30チーム中、ベスト8という結果に終わりました。

予選リーグ1回戦は、いつも出だしが悪いのですが、この日はサーブが走り相手のミスも多かったので、先にセットを取る事ができましたが、2セット目に入って、こちらのミスも出てきて苦しい状況になりました。セットポイントを取られた場面でカナがサーブを打ち切り、17-20から逆転で勝てることが出来ました。
2試合目も危ない試合展開でデータを見ると、チャンスボールが殆どセッターに返ってなく相手のミスに助けられての勝利でした。

決勝トーナメントの1回戦は、マオのサーブが続き、中盤までは競った試合が続いていたのですが・・・1つのミスからあっという間に点数を引き離され、2セット目では相手のナイスサーブが続き、直接サービスエースを何本も取られあわやラブゲームになるかと思いました。

今回のカップ戦で、特にチャンスボールの返球の悪さ、サーブカットの悪さ、「レシーブ力の弱さ」がすごく目立ちました。
チャンスボールがセッターに返らないなら、当然、それ以上に難しいサーブカットが返るわけがないです。今はまず難しい事をするよりも基本中の基本、サーブとレシーブをきっちりしっかりと意識し修正して普段のパス対人の練習からきっちり相手に返せる様に意識して取り組んでほしいなと思います。

最後になりましたが、朝早くから応援・お手伝い、差し入れ等してくださった保護者の皆様ありがとうございました。

今後とも、引き続き、子供達スタッフと一丸となって頑張りますので応援よろしくお願い致しますm(_ _)m‼︎

狭山デルフィーノJr.小学男女子バレーボール

小学男女・中学女子のバレーボールチームです。 大阪狭山市を中心に堺市や松原市でも活動しています!バレーボールを通じて仲間と出会い共に頑張り笑い礼儀を大切にし素直な心と感謝の気持ちを持って大人も子供もみんなで感動を分かち合う事を大切にしているチームです! 小学生部員いつでも大歓迎で募集しています‼️

0コメント

  • 1000 / 1000