野田杯・堺市新人戦(男子部)

2018年4月28日(土)、堺市美原体育館で行われました野田杯・堺市新人戦に男子部が参加しました。



結果は下記の通りです。

★ブロック戦
☆一回戦  VS  ブレイザーズ
21-16
21-15

☆二回戦  VS  山直ジュニア
21-9
21-6

★2勝し、決勝戦へ

☆決勝戦   VS   東百舌鳥ゴリラーズ
15-21
17-21

0-2で負け、準優勝となりました。


一回戦のブレイザーズ戦は、こちらが常にリードしている状態ではありましたが、スパイクが思うようになかなか決まらず、長いラリーとなる場面が多くありました。
リードしていても、サーブカットミスが連続であったり、大差があった点数が気が付けば近付いており、最後まで接戦となりましたが、2-0で勝利することが出来ました。

相手チームは、ローテーションをしているので、この場面では誰のブロックにつくのか、ポジション取りをどうするのか、外からの監督の指示だけでなく、6年生を中心に、自分達で判断していく力がもっと必要だなと感じました。


2試合目の山直ジュニア戦は・・・
★1セット目
琉太朗、智稀、冬大、一真、景、惺大
21ー9
スパイクミス1本
サービミス4本
サービスエース、冬大2本、一真3本、智稀1本

★2セット目
希蕗、大輝、亮介、待弦、昌栄、彬人 
21ー6  
スパイクミス 2点
サービスミス  0本
サービスエース、昌栄1本、待弦5本

1セット目と2セット目のメンバーを総入れ替えし、戦いました。
1セット目、6年生2人が入ったメンバーの方が有利かなと思いましたが、一本目のサーブからミスしたメンバーが3人いたり、少し元気さが足りないように思いました。
2セットのメンバーは、このようなメンバーで公式戦で戦う事が珍しい事もあり、コートに入る前からテンションが高く、終始楽しそうに試合をしていました。
サーブミス0人という所も褒めてあげたい所です。 


決勝戦の相手は、東百舌鳥ゴリラーズさんでした。
新チームになってからの3回目の対戦となります。
1回目、2回目と負けが続いており、今大会でリベンジしたいと思いながら、この日を迎えました。
最後まで諦めず、1点でも多く取りに行こう
その1点ずつの積み重ねの結果が勝ちに繋がる
とにかく自分達が出来る事を精一杯やるだけや
と伝え、子供達をコートに送り込みました。

1セット目、2セット目共に、相手のドライブサーブとジャンプフローターを交互に打ってくるリズムに対応することがなかなか出来ず、連続失点で大きく点差を開けらた所からのスタートでした。
後からこちらが追いかけるような試合展開となり、なかなか追いつく事が出来ません。
ボールを繋ぎ、スパイクまでいくも、最後は相手のブロックにつかまる事も多く、フォローの入り方等、まだまだ練習が必要だなと感じましたが、平気身長が低いながらも、ネット際の処理やほぼノーブロックでの強打スパイクをレシーブし、なんとかみんなで繋ごうとしている姿が見れました。

2セット目は、12-20の場面から、琉太朗のサービスエース、智稀のブロック、大輝のスパイクで5点連続で得点し、レシーバーの惺大、待弦、セッターの希蕗もボールを落とさないという気持ちが見えました。
子供達1人1人の力で、17-20まで追い上げる事が出来ましたが、最後は相手のスパイクが決まり、試合終了となりました。
途中でメンバーチェンジをしてコートに入った一真、冬大も、しっかり自分の役目を果たしました。


結果、3回目の負けとなり、今回も準優勝となりましたが、ブロックについては、1回目、全く手にも当たらない所から、2回目は手に当たり、3回目はブロック得点もあり、スパイクについても、1回目は、ネットに引っ掛ける事が多かった所から、2回目は、打ってもなかなか決まらなかったり、アウトが多く、3回目も決めた本数は少ないですが、アウトは少なく、ブロックに捕まった本数が多くなり、同じミスでも子供達は成長してると、私は思いました。


今年のメンバーは、平均身長138センチのおチビ軍団ですが、子供達の決めた今年の目標は「近畿大会出場✨」急に身長が伸びるわけでもなく、ジャンプ力が一気に上がる事はありません。
得点出来るサーブをミスなく連続で打てる安定感、サーブカット、チャンスボールの精度を上げる、穴のないポジション取り、スパイクの高さがない分のコース分け、誰かに頼るとかではなく、1人1人が自分がすべき事をしっかりやる意識を持てば、きっとチーム力は上がっていくはず・・・


全国支部予選が、数週間後に始まります。
練習日は、後数回しかありません。
ひとつひとつの課題を克服し、試合当日を迎えたいと思いますので、引き続き、子供達のサポート、応援の程よろしくお願いいたします。

最後になりましたが、朝から応援にかけつけてくださいました保護者の皆様、ありがとうございました。

SAYOコーチでした。

狭山デルフィーノJr.小学男女子バレーボール

小学男女・中学女子のバレーボールチームです。 大阪狭山市を中心に堺市や松原市でも活動しています!バレーボールを通じて仲間と出会い共に頑張り笑い礼儀を大切にし素直な心と感謝の気持ちを持って大人も子供もみんなで感動を分かち合う事を大切にしているチームです! 小学生部員いつでも大歓迎で募集しています‼️

0コメント

  • 1000 / 1000