磯田カップ・井上カップに小学女子部が参加しました。(H30.2.25)
平成30年2月25日(日)金岡公園体育館で開催された、6年生最後の堺連盟公式戦に参加しました。
週末の23日(金)は6年生がメインとなって練習する最後の平日練習でした
前日の金岡での練習には昨年の卒団生のマリが顔を出してくれて嬉しく感じました
更に23日(金)には
ユウキ・タカト・ハレ・ウキ・カホの卒団生5人が手伝いに駆け付けてくれました‼
後輩達6年生への思いや
自分達も戦いそれぞれ心に残っている堺連盟杯への思いを
思い出しながら6年生に真剣に話し伝えてくれました
こんな場面を見たら卒団生の成長を感じたり
有り難さやチームの素晴らしさを感じます
来てくれてありがとう‼
そして沢山の保護者さんが見守る中
監督がボールを出し6対6の乱打で最後の平日練習を終えました。
次の日は6年生最後の男女合同練習でした。
この日も、カホ・カンナの小学女子部OBと現役の中学部であるルカが応援に来てくれました。
最後の男女の勝負は熱く気合いが入ったゲームとなりましたが
男子の勢いにのまれてしまいました。
その後に毎年恒例の『絆合宿』
今年は6年生7人だけの参加とし
皆でスパヒルズでお風呂に入り
監督宅でカツカレーを食べ
自分達の試合のDVDを観て
ミーティングして
子供達7人顔を見合いながら並んで寝ました。
子供達の寝顔を眺めながら
早いなぁ~と1年を振り返ったり
明日頑張るんやで…頼むで‼
この子達なら大丈夫‼など
そんな事を思ってなかなか寝付けない私でありました。
さて、いよいよ試合当日です。
朝からいつもと同じように、さやか公園をランニングし、パス対人、サーブレシーブの練習を軽く済ませてから会場に入りました。
この日は、女子は9チーム参加し、4チームのリンク戦と5チームのリンク戦に分かれ、それぞれの1位チームが優勝を争う大会です。
結果は以下のとおり
予選リンク戦
1回戦 対 和泉 1-2で敗戦
2回戦 対 ブレイザーズ 2-0で勝利
以上の結果、1勝1敗となり、2位となったことから、決勝に進むことができず、予選敗退。
結果は、得失点差で総合第3位で終わりました。
和泉さんには、堺連盟の新人戦で敗れ、その後、堺種目別大会でリベンジを果たしましたが、最後の本大会でまた破れてしまいました。
堺種目別大会とBZカップ、阪南支部北野杯と優勝してきただけに、最後のこの大会も優勝で締めくくりたかったのですが・・・。
子供達にも「サーブ」と「サーブレシーブ」が鍵。これがシッカリできれば優勝できると言い聞かせてきましたが、見事にその二つがボロボロで自滅しました。
6年生は勝負の厳しさを知ったのではないでしょうか?
この悔しさを胸に、中学に行っても、同じくらい負けて悔しいと思えるくらいバレーボールを頑張ってほしいと思います。
6年生はこの大会で公式戦は終了となり、残り3つのカップ戦がありますが、今までとはまた違ったバレーボールを楽しんで卒団して行って欲しいです。
チームは新チームに切り替わり、キャプテンがリサ、副キャプテンがフミというチームを長い間見てきた5年生です。
先輩たちの残してくれたものを糧に、また、今年、「味のあるチーム」を作って行きたいと思います。
最後になりましたが、6年生の保護者の皆さん本当にチームの活動に対するご理解と協力ありがとうございました!
残りのデルフィーノ小学女子部を子供たちと一緒に楽しんでもらえればと思います。
5年生以下の保護者の皆様、これからも、変わらぬご声援をお願いいたします。
0コメント