H30.1.21(日)北野杯 阪南地区大会(フレンドリーBブロック)に小学女子部5年生以下で出場しました。
H30.1.21(日)太子町立総合体育館で開催されました、北野杯 阪南地区大会 フレンドリーBブロックに小学女子部の5年生以下が出場しました。
この時期、最も怖いのは体調です。
日頃から子ども達に、体調管理には気を付けるよう言ってました。
子ども達自身も、しっかり管理していたと思います。
しかし、移る時は移るもので...
前日の1月20日は北野杯Aチームの試合でしたが、
Bチームは応援に行かず、練習をしていました。
その練習の時に『ミノリやけど体調不良で試合欠席になります』と子ども達に伝えました。
ミノリは今までレフトでプレーしスタメンの選手でした。
そのミノリが欠席だと聞き、Bチームの子ども達は動揺していたと思います。
それプラス体調不良でアマネ、ココが早退しました。
試合前日にエントリーメンバー11名中3名が不在です。
子ども達は不安になったと思います。
スタッフも不安になりかけましたが、そこは前向きに考え直し、子ども達にも話しをして練習を再開しました。
その後は、顔を上げて、声を出して、ボールを追いかけ、最後は笑顔も見れて練習を終えることができました。
当日、欠席者が増えてませんように...と祈るばかりでしたが、
10名で試合に臨むことができました。
試合結果は以下の通り
対松原ドリームキッズB
13ー21
9ー21 で敗戦。
対スマイルJ
12ー21
21ー17
16ー14 で勝利。
以上1勝1敗で決勝トーナメントには進めませんでした。
まずデルフィーノBは審判だったので、対戦するチームを見ることができ、
そしていつもは中学部のコーチ&平日練習を見てくれているがんちゃんコーチも試合に来てくれており、対戦するチームを分析してくれてて、いろんなことを教えてもらいました。
そして、試合前に子ども達に『真ん中にボールを返さないように...』と伝え、対松原ドリームキッズB戦に臨みました。
まず1セット目、サーブミスは2本。
そしてレフトのユイには13本のトスが上がり、
決めたのは2本、ミスは3本、レシーブされたのは8本でした。
2セット目、サーブミスは2本。
ユイには9本トスが上がり、
決めたのは1本、ミスは1本、レシーブされたのは7本でした。
ユイのスパイクは決して悪くなく『決まった!』と思えるスパイクが何本もあったのですが、
スパイクのコースがほとんどセンターに集中してしまい、
相手にレシーブされて、得点に繋がらないと言う感じでした。
でも、ユイのスパイクは気持ちがこもっており、バシッと打つこともできていたので、これからの成長が楽しみだと思いました。
そして、対スマイルJ戦ですが、
男女混合で主力は男子4~5人のチームでした。
スマイルさんはサーブが良く、アタッカーが3人で、男子ならではなのか、身体能力が高く、技もあるチームでした。
まず1セット目、サーブミスは4本。
ユイのスパイクで決めたのは1本、ミスは2本、レシーブされたのは4本でした。
2セット目、サーブミスは5本。
ユイのスパイクで決めたのは4本、ミスは0本、レシーブされたのは4本。
3セット目、サーブミスは2本。
ユイのスパイクで決めたのは5本、ミスは0本、レシーブされたのは3本。
ユイのスパイクのことを書きましたが、
チーはセンターやライトにもトスを上げていました。
そんな中1人の選手が、相手チームのラストボールがコートの外側からウチのチームのコートの中に返ってきたのがありました。
そのボールはアンテナより上の空間でアンテナの外を通過してボールが入ってきたようだったけど、
主審が吹笛していないのに、そのボールを手でキャッチしてしまいました。
その後に『マーカー外通過』の判断がされて、
失点にはなりませんでしたが、以前にも同じ様なことがあり『笛が鳴るまでプレーを続けましょう』と指導していただけに、又同じ事をしてしまったので、もう同じ事を繰り返さないようにしてほしいと思いました。
そして、スマイルJ戦の2セット目の中盤で、コハのサーブが走り、この日初めてリードできました!
勢い付き攻めていけそうな感じだったのですが、
ミノ、アヤカ、スズミのまさかの3人連続サーブミス...
痛かった...でも下を向いてはいられません!
3失点したけど、まだリードしてる状態だったので、
そこはなんとか踏ん張り2セット目は勝てました!
3セット目、最初はリードできたのですが、中盤に追いつかれ、逆転され...
そしてサーブはアヤカ。
アヤカ、2本連続でサーブを決めましたが、追いつきそうで追いつけない...
でもあきらめない。
次はユイのサーブが決まる。
まだいける、みんなの負けたくない、絶対勝ちたい...の気持ちがわかりました。
こうなると、自然と声が出る。みんなめっちゃ良い顔してる。
保護者さんの応援の声も子ども達に勢いをつけてくれる。
レシーバー陣、絶対に上げてやる!
チーもユイに託す!
ユイはみんなが繋いでくれたボールを絶対決めてやる!
その全員バレーが3セット目の12ー14とマッチポイントを取られていたけど、16ー14の逆転勝利に繋がったのだと思います。
みんな本当に良く頑張りました!
一人一人の勝ちたい気持ちが一つになった...そんな試合でした。
3セット目マッチポイントを取られてからの1点1点は決勝戦みたいな盛り上がりで、
子ども達みんな良い顔でバレーしてました!
ベンチにいた4人も試合前に体調を崩したり、回復したてだったりで、万全でなくいつもの元気がなかったように思いましたが、休まず参加したことに意味があるのだと思っています。
みんな本当に良く頑張りました(^-^)v
当日の5年生のユイとアヤカですが、
自分達で考え行動したり、試合前は自分達だけでみんなを集め、話ししたりしてたよってがんちゃんコーチが教えてくれました。
そう言うのを聞くとやっぱり嬉しいですね!
最後になりますが、前日に続き今日も朝早くから車出し、応援、お手伝いして下さった保護者の皆様、ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。
0コメント