中学部練習試合Soul Mate『ネイビー編』
6月10日(土)に登美丘高校へ練習試合に行かせていただきました。
登美丘高校とは2期生の頃から何度も練習試合していただき、中学部のOGも在籍しています。
今回はそんな先輩達の胸を借りるつもりでドーンとぶつかって行くぞ❗と意気込んでいました。
今回はコートを、2面張っていただいて
ゴールドとネイビーに別れて高校生と対戦でした。
私、GANKOはネイビー側のコートにいたのでネイビーについて書きますね。
いつも言っている事ですが、練習試合は日々練習している事を試してみるやってみる機会でもあります。
はたして、できていましたか?
そして、真剣に、一生懸命にこれでもか!っていうくらい全力でやりきりましたか?
1球1球大切に追いかけましたか?
魂込めてうちましたか?
ローテすらわかっていなかったり、自分の事に必死で後輩を気遣うこともできない先輩だったり。
普段、週末の3時間×2日の短い間だけなので基礎は各自で勉強しているはず!
できていないのはバレーボールへの思いがたったそれだけなんだなと思います。
自分でやっている子との差はどんどんひらくばかりですね。
気づいていましたか?
なんセット目だったか、ネイビーの相手は1年生2年生チームだったのですが、1セットだけ、相手に高校生が3年生中心メンバーだったこと。
明らかに格下の中学生でしかも。Bチーム相手なのに高校生は誰一人手を抜いたプレーなどしていませんでした。
1球1球本気で決めてやる❗という気迫でした。
喜ぶ時も全力で。←これはスゴいと、思った
だからこそ、コテンパにやられていても見ている方も気持ちのいい試合になるのです。
君たちはできましたか?
細胞レベルでバレーしましたか?
最後になりましたが、登美丘高生との練習試合ということで、たさくさんの保護者さんが応援に来てくださいました。ありがとうございましたm(_ _)m
by GANKO
0コメント