ファミリーマートカップ阪南支部予選に男子部が参加しました

堺市立土師小学校にて行われましたファミリーマートカップ阪南支部予選に男子部が参加しました。
男子部についてはチーム数が少ない為、負けた場合も本戦に参加出来ますが、優勝チームはシード権をもらう事ができ、2位以下は順位によって抽選の順番が決まります。




結果は下記の通りです。
☆第1回戦   対  東百舌鳥ゴリラーズ
15-21
21-16
15-11


☆第2回戦   対   山直ジュニア
21-11
21-18


★決勝戦    対    スマイル
3-21
9-21



結果、準優勝となりました。
決勝のスマイル戦は、相手のサーブで一気に差をつけられ、気持ちの弱さからつまらないミスを連発し、自分達のバレーが全く出来ないまま1セット目はあっという間に終了。
2セット目は、点数的には差がありましたが、いいラリーもいくつか見れ、気持ちを切り替えて攻めている子供達の姿がありました。

そしてこの日1番盛り上がったのは、第1回戦です。
東百舌鳥さんとは、4月以降2回対戦するも、1回目はフルセットで負け、2回目は2セットで負けてしまい、今回が3回目の勝負でした。

1セット目は、いつものパターンで子供達の動きも表情も固く、空回りしている感じでしたが、後半につれて少しずついつものリズムが戻って来ました。
しかし最初の方で点差が開き過ぎていた為、追いつく事が出来ずに負けてしましたが、流れはこちらに来ているように思いました。

2セット目は、こちらが最初からリードしている試合展開で、子供達のボールを落としたくないという意気込みが見えました。
みんなが繋いだボールを蒼生、涼矢がしっかりスパイクを決め、4月始めの試合に比べると、技術的にそれぞれが成長している事がよくわかりました。
途中、連続失点となり点差が迫ってくる場面もありましたが、そのまま逃げ切り勝利・・・

3セット目が始まる前に、「今まで2回負けてて、フルセットまでこれたんやからとにかく試合を楽しもう、もしミスをした時は下を向かんと次どうするかを考えろ」と監督より子供達に声をかけました。
今までの子供達なら、3セットは集中力がなくなってしまい、相手に攻められると気持ちの弱さからつまらないミスが続いてしまうパターンが多かったのですが、この日の3セット目はサーブミス等も少なく、2セット目の勢いがそのまま続いていました。
長いラリーもたくさんあり、相手も攻めてきているのがわかりましたが、こちらも気持ちで負ける事なく最後まで攻め続け、一度もリードされる事なく、最後はみんなで繋いだボールを涼矢がバシッとスパイクを決めてくれました。
勝った瞬間、コートの中、外の子供達、ベンチスタッフ、保護者さんが「よっしゃー」と歓声が上がり、第1回戦の試合でしたが、まるで優勝したような盛り上がりでした。



今回の試合を終え、子供達が技術的にもメンタル面でも確実にレベルアップしていると感じましたが、他チームも同じように成長しています。
特に大事なサーブとサーブカットはまだまだ弱く、この日サービスエースを取ったのは、蒼生・涼矢・琉太朗・琉太朗・惺大・希蕗の6人です。
サーブカットも連続で失点する事も多く、サーブとサーブカットは今後の課題だと思います。

もうすぐファミリーマートカップ本戦が始まりますが、それまでの練習日は後わずかしかありません。
それまでに、またどれだけレベルアップ出来るのかわかりませんが、やれるだけの事をやったと胸を張って本戦を迎えたいと思います。

最後になりましたが、朝早くから1日応援に来てくださった保護者の皆様ありがとうございました。
たくさんの方が応援に来て下さり嬉しかったです。
引き続き、応援、ご協力の程よろしくお願い致します。

狭山デルフィーノJr.小学男女子バレーボール

小学男女・中学女子のバレーボールチームです。 大阪狭山市を中心に堺市や松原市でも活動しています!バレーボールを通じて仲間と出会い共に頑張り笑い礼儀を大切にし素直な心と感謝の気持ちを持って大人も子供もみんなで感動を分かち合う事を大切にしているチームです! 小学生部員いつでも大歓迎で募集しています‼️

0コメント

  • 1000 / 1000