コスモスカップに出場しました(小学男子部)
2016年9月11日、美原体育館で行われましたコスモスカップに小学男子部が出場いたしました。
結果は下記の通りです
★予選リーグ、決勝リーグ共に2セットマッチ、1-1の引き分けとなった場合は、2セット目からの続きで、5点マッチとなります。
☆予選リーグ
対 巽東イースト
17-21
21-17
3-5
対 福島
10-21
11-21
2敗し、3位リーグへ
☆決勝リーグ
対 赤目
21-12
10-21
1-5
対 阿山
9-21
21-17
2-5
2敗し、決勝トーナメントに進めず
対 赤目
21-12
10-21
1-5
対 阿山
9-21
21-17
2-5
2敗し、決勝トーナメントに進めず
予選リーグ、決勝リーグ共に、見事に全員サーブが入らず、なかなかこちらのリズムに乗れない試合展開でした。
個人的に1人ずつを見ると、それぞれにいいプレーはありましたが、チームとしてのいいプレーは、あまり見られませんでした。
また、4試合のうち、3試合が1-1の引き分けとなり、2セット目からの5点勝負で、3試合共に負けてしまい、改めて子供達の勝負弱さ、集中力の無さを感じる試合でした。
10月になれば、秋季大会も始まり、6年生にとっては、近畿大会に出場する最後のチャンスとなります。
気持ちのエンジンが全開になっていないといけない時期に、全くエンジンがかかっていない子供達・・・
このままではダメだと監督より、まずは、礼儀や挨拶をきちんとする事、自分で出来る事は自分でする事、キビキビした行動を取り、自分で意識を変えていけば、自ずとバレーに対する気持ちも上がっていくと子供達に話しました。
そして、全員ミスばかりのサーブについて、次の日の練習時間9時~18時のところ2時間追加し、20時まで、徹底してサーブ練習をする事になり、子供達は長時間の練習の後でしたが、気持ちを集中させ、サーブ練習をひたすら頑張りました。
この練習が、試合に生きてくる事を願うのみです。
個人的に1人ずつを見ると、それぞれにいいプレーはありましたが、チームとしてのいいプレーは、あまり見られませんでした。
また、4試合のうち、3試合が1-1の引き分けとなり、2セット目からの5点勝負で、3試合共に負けてしまい、改めて子供達の勝負弱さ、集中力の無さを感じる試合でした。
10月になれば、秋季大会も始まり、6年生にとっては、近畿大会に出場する最後のチャンスとなります。
気持ちのエンジンが全開になっていないといけない時期に、全くエンジンがかかっていない子供達・・・
このままではダメだと監督より、まずは、礼儀や挨拶をきちんとする事、自分で出来る事は自分でする事、キビキビした行動を取り、自分で意識を変えていけば、自ずとバレーに対する気持ちも上がっていくと子供達に話しました。
そして、全員ミスばかりのサーブについて、次の日の練習時間9時~18時のところ2時間追加し、20時まで、徹底してサーブ練習をする事になり、子供達は長時間の練習の後でしたが、気持ちを集中させ、サーブ練習をひたすら頑張りました。
この練習が、試合に生きてくる事を願うのみです。
秋季になり、これからしばらく試合が続きますが、1試合、1試合を大事にし、子供達の力が存分に出せるよう、スタッフ一同、子供達と共に全力で頑張っていきますので、引き続き温かい応援の程、よろしくお願いいたします。
最後になりましたが、当日朝から応援にかけつけてくださいました保護者の皆様、ありがとうございました。
最後になりましたが、当日朝から応援にかけつけてくださいました保護者の皆様、ありがとうございました。
SAYO
0コメント