第20回JVCA交流大会 (男子部)
2015年1月17日・18日の2日間、JVCA交流大会に男子部・女子部が出場いたしました。
男子部の試合結果は下記の通りです。
すべて21点2セットマッチ。
17日(土)一日目
男子部の試合結果は下記の通りです。
すべて21点2セットマッチ。
17日(土)一日目
<グループ予選>
☆対 由良
21-3
15-21 得失点差で勝利
☆対 樫原
21-15
17-25 得失点差で勝利
2位リーグトーナメントへ
<2位リーグトーナメント>
★対 東百舌鳥ゴリラーズ
12-21
17-21 敗戦
トーナメント1回戦敗退
土曜日の試合の時は毎回スロースタートで、足が動かない・手にボールがしっかり当たらないことが多いのですが今回も例外ではなく出だしの悪さは今まで以上・・・。
手を抜こうと思っているわけではないが、気のゆるみがプレーに出ていました。
子供たちの素直さゆえなのか、これほどまでに気持ちがボールに伝わるものか・・・と感じました。
先週の黒潮カップや女子部との合同練習の内容が割合良かったので、あれは幻だったのか?と思ってしまったほど。
自分達らしいプレーがほとんど出せない一日目でした。
18日(日)二日目
<グループ予選>
★対 野畑
6-21
17-21 敗戦
☆対 一宮
25-15
25-17 勝利
1勝1敗で予選グループ2位で決勝トーナメント進出
<決勝トーナメント>
☆対 桃薗
21-16
21-18 勝利
★対 野畑
13-21
12-21 敗戦
結果 【準優勝】 しました!
出だしは相変わらず足は動かず、正面のボールはレシーブできても、1歩・2歩前や横のボールは『目』で追っているだけでなかなか『体』で追えていない。
ネット際のボールも落ち着いて処理できなくて「もったいないな」と感じるプレーがありました。
ただブロックでの得点や、ラリーに競り勝ち点を取るシーンもありました。
ミスする→ボールが落ちる→相手チームに点が入る。
当たり前のことですがミスが多いチームが負ける。
ミスは誰にでもありますが、そのミスをみんなでカバーし合う!
誰かがカットをはじいたら他のメンバーでカバーする、誰かがサーブをミスすれば次のサーバーはミスしないように、もっと意識してほしいと思います。
6年生と一緒に出場できる公式試合は残すところ2戦(1月25日・2月22)となりました。
本当に男女ともいいチームになってきています。
毎年この時期に思うことなのですが、あと1年、いや半年でいいから、このメンバーでバレーができたら・・・と。
それほどに頼もしいチームに成長しつつあります。
あと2戦、自分たちの力を100%いや120%出しきり、自分たちらしいプレーをして悔いのない試合をしてほしいです。
保護者の皆様、色々とお忙しいとは思いますがご都合がよろしければぜひ応援に来て頂ければと思います。
最後になりましたが朝から車出し・応援、そして今回は大会の準備・運営にご協力いただきました保護者の皆様、本当にありがとうございました。
Mika
0コメント