JVCA大会に出場しました(女子部編)
平成26年9月6日・7日、兵庫県立総合体育館で試合がおこなわれました。
【試合結果】
(6日)
VS岩岡
21-10
21-13
デルフィーノ勝利
VS畝傍
14-21
17-21
デルフィーノ敗戦
結果、三位リーグへ
VS日本橋
21-15
21-17
デルフィーノ勝利
VS成徳
21-18
21-16
デルフィーノ勝利
VS天神川
16-21
13-21
デルフィーノ敗戦
結果、三位リーグ準優勝
【試合結果】
(6日)
VS岩岡
21-10
21-13
デルフィーノ勝利
VS畝傍
14-21
17-21
デルフィーノ敗戦
結果、三位リーグへ
VS日本橋
21-15
21-17
デルフィーノ勝利
VS成徳
21-18
21-16
デルフィーノ勝利
VS天神川
16-21
13-21
デルフィーノ敗戦
結果、三位リーグ準優勝
(7日)
VS金城B
21- 8
21-15
デルフィーノ勝利
VS陵南
9-21
11-21デルフィーノ敗戦
結果、三位リーグへ
VS惇明
15-21
21-19
惜しくも、デルフィーノ敗退
今回は、西野監督が不在のため、6日は瀧川監督、7日は晶コーチのもとで、試合に出場しました。
6日は、なかなか声の出ない子供たちに、瀧川監督らしい喜び方や応援の仕方を伝授され、最初は子供たちも恥ずかしがってましたが、だんだん出来るようになってきました。しかし、だいぶ瀧川監督には声を出しなさいと指示されました。
7日は、初戦の金城Bには勝利したものの、やはり声が少なく自分たちのバレーではなかったように思います。一試合目終了後、晶コーチから声を出すこと、もっとコートのなかで話すことを注意され、次の試合相手の陵南の対策ねられましたが、陵南には、サーブで走られ、益々声が出ない状況に...
三位リークの前に、晶コーチより激がとび、せっかく遠くまで試合に来たのだから、何か得て帰ろう!試合を楽しもう!と励まされ、試合へ...
1セット目は、やはりのりきれず、惇明にとられてしまた。このまま終わるのではと思ってたのですが、2セット目、ようやく声が出はじめ、やっと元気よく試合が出来、私たちもホットしました。
今回の試合では、最近入部した6年のサクラ・ミキと4年のモモカも試合に初出場しました。緊張もして彼女たちも色々感じたとおもいます。ぜひ、その思いを今後の練習に生かしてほしいです。
最後になりましたが、今大会の初日は、試合終了が20時すぎ、保護者の方にも大変ご負担をおかけしましたが、翌日の送迎をご協力いただき、ありがとうございました。
また、これから試合がありますが、ご協力をよろしくお願いいたします。
SAKAIでした!
0コメント