いざ!公式試合最終戦・・・・結果はいかに・・・

 首を長くして待っておられた皆様、お待たせしました。

 堺市連盟最終戦の男子部リザルトです。

 毎度の事ながら、詳細につきましては監督コーチにお願いしたいと思います。

 
 さて、今回は女子部の内容にも有りました様に、金岡公園の大きな体育館に3面のコートを張り、朝早くから女子チームの試合が行われてました。

 我らデルフィーノJr男子チームは、朝からの試合に参加している女子部の応援の為昼過ぎに会場入りし、女子A・B両チームの応援を一生懸命行いました。
 (朝から行って応援してあげろよwwって声も聞こえてきそうですが、なにぶん男の子は集中力が持続せず、自分たちの試合の時に集中力が切れてしまうもので・・スンマセン)


 女子部Aチーム・Bチームの最終戦に相応しい試合内容を見てモチベーションを上げての第1戦目

 VSブレイザーズキッズ
   21-12
   21-11

 得点を見ると点差を開けての勝利となってますが、少し盛り上がりに欠けた試合内容だった感がありました。
 相手チームも格段にスキルアップをしてきており、次年度は負けてしまうかもです・・・


 まあ、とりあえず初戦勝利に気を良くしての第2戦目
 
 VS東百舌鳥ゴリラーズ
    5-21
    4-21
 えっ・・えっ・・どないしたん・・・何があったん・・・
って言うくらい初戦とは違う試合内容で、気が付いたらあっと言う間に終わってしまって ました。
 監督も何とかベンチワークで悪い流れを断ち切ろうとしてはくれたのですが・・・


 この相手は、デルフィーノ立ち上げ当初より目標としていた相手で、
一時はもしかしたら・・・って時もあったんですがねぇ。

 やっぱり相手チームの雰囲気に呑み込まれてしまったと言うか、
流れを自分たちで引き寄せることが出来なかったのが負けた要因の一つではなかったでし ょうか。


 監督はじめスタッフ陣も、卒業する6年生2人のためにも最後は勝たせてあげたかったのですが、そこは相手チームも同じ考えで、そう簡単には勝たせてくれませんでした。

 今思えば、2人は悔いの残らない試合をしたのかどうか・・・
 (もしブログを見てたらコメント入れてちょうだい)
 
 最終戦最終戦と言ってはいますが、長いバレーボール人生の中で1つの区切りであり通過点でしかありません。

 今後、中学・高校・大学・社会人と歩んでいく中で一つの思い出として捉えて、デルフィーノで学んだこの経験をこれからの人生の糧としてもらえたらうれしいです。


 卒団式までまだ少しありますが、2人にはキャプテンとしての重責、また最上級生としての役割、本当にお疲れ様でした。そしてありがとう。

 
 5年生以下の諸君へ
 これからは監督はじめスタッフ一同、今まで以上にビシビシ鍛えていくので覚悟しておくように!!
 って、ケガなく楽しく長く続けられるようにね。

      素直な心と感謝の気持ちをもってその感動を分かち合おう
 
 
 男子部マネでした

 

 
  
           
 

 

狭山デルフィーノJr.小学男女子バレーボール

小学男女・中学女子のバレーボールチームです。 大阪狭山市を中心に堺市や松原市でも活動しています!バレーボールを通じて仲間と出会い共に頑張り笑い礼儀を大切にし素直な心と感謝の気持ちを持って大人も子供もみんなで感動を分かち合う事を大切にしているチームです! 小学生部員いつでも大歓迎で募集しています‼️

0コメント

  • 1000 / 1000