会長杯に出場
平成25年2月9日 西淡路小学校にて開催された第22回会長杯ジュニア大阪大会に
狭山デルフィーノからは男子チームと女子Aチームが参加してきました。
この日は非常に寒い中、会場には沢山のチームが府下から参加されてました。
まずは男子のリザルトから
<午前の部> <午後の部>
第1試合 第1試合
vs三津屋 vs高見
21-19 21- 9
第2試合 第2試合
vs石津 vs瓜北
20-21 21-19
第3試合 第3試合
vs熊取 vs西淡路
15-13 8-15
15- 8 15-11
第4試合 第4試合
vs瓜北 vs高見
15- 7 15- 5
12-15 15-13
以上の結果となりました。
現在のチーム体制になってから初めて
「優勝」 (午後の部)
することができました。
狭山デルフィーノからは男子チームと女子Aチームが参加してきました。
この日は非常に寒い中、会場には沢山のチームが府下から参加されてました。
まずは男子のリザルトから
<午前の部> <午後の部>
第1試合 第1試合
vs三津屋 vs高見
21-19 21- 9
第2試合 第2試合
vs石津 vs瓜北
20-21 21-19
第3試合 第3試合
vs熊取 vs西淡路
15-13 8-15
15- 8 15-11
第4試合 第4試合
vs瓜北 vs高見
15- 7 15- 5
12-15 15-13
以上の結果となりました。
現在のチーム体制になってから初めて
「優勝」 (午後の部)
することができました。
主要メンバーが退部して、戦力的にもかなり落ちてしまってましたが、
その穴を見事全員でカバーしこの結果を出せた事は、大変よく頑張った
のではないでしょうか。
詳しいゲーム内容は、毎度の事ながら監督・コーチにお願いしておきましょう。
さて、残すところ、このメンバーでの公式戦はあと1試合しかなく、6年生には
悔いの残らないゲームを展開してくれたらと思います。
次回2月24日(金岡公園体育館)が最後の公式戦となりますので、
特に6年生の保護者の方におかれましては、
ぜひお子様の頑張ってる姿を応援に来てやってほしいと思いますので
よろしくお願い致します。
最後になりましたが、
寒い中、朝早くから車出しして下さいました保護者の皆様や応援に駆け付けていただきました保護者の皆様、大変ありがとうございました。
また、監督・コーチの皆様お疲れ様でした。
男子部マネでした。
次は女子部から
この日の会長杯は、女子は午前の部だけの出場で、いつものメンバーとは違うメンバーがスタメンとして出場しました。
試合内容は、監督にお任せします。
結果は・・・優勝したいところでしたが、3位という結果に終わりました。
佳代コーチからバトンタッチで試合内容についてコメントします。。。と言いたいところですが、試合内容云々もありますが、ある意味、今の6年生にとってこの会長杯は大きな意味のある試合だったと思います。
今年の6年生は、10人在籍しており、全員がなかなか試合に出ることは当然のことながらできません。
特に、5年生の終わりに入部してきた選手が2名いるのですが、他の子たちは早い子で4年生から始めている子もいますので、その子たちを押しのけてレギュラーの座を奪い試合に出場することは非常に厳しいということは言うまでもありません。
昨年の4月にスタッフミーティングを開催した際、我々の基本方針を踏まえ、そういう子供達にもバレーの楽しさ、試合に出る楽しさ喜びを感じてもらうため12月と2月に開催される会長杯は、「その2名をレギュラーで使う」という事を決めていました。
当然のことながら、試合に向けては、厳しい指導もしました。
その厳しさに耐え、辛く、逃げたい時もあったかもしれませんが、彼女たちは、逃げることなく笑顔でプレーしてくれました。
今まで、レギュラーとしてプレーしていた子達がベンチで彼女たちを応援し、今までなかなか出場機会がなかった子たちが持っている力を一所懸命だそうと全力で戦ってくれた意味のある試合だったと思います。
いよいよ来週は、6年生最後の試合。
「心を一つに、今しかできないことを、全力で取り組もう!
その頑張りが彼女たちの中に何かを残すことになる。
そう信じて、スタッフも全力で彼女たちとぶつかります!」
0コメント