第27回 野田杯 新人戦大会

4/29の祝日に、堺市土師小学校で開催された、第27回 野田杯 新人戦大会に我が狭山デルフィーノJr.男子チームが参加しました。
今年の1/16に開催された、阪南支部の公式戦(男女混合)で参加して以来の公式戦となりました。
試合開催前には、審判部の方から、ラインズマン等についての指導が行われ、選手たちも真剣な眼差しで聞いていました。


(ここで、学んだことは持って帰って、女子チームの皆に伝えてください。)

我々、狭山デルフィーノJr.男子チームの当面の目標は、「公式戦で1勝をおさめること!」
この目標に向かって選手たちは、一所懸命プレーしていました。
初戦の相手は、この日優勝した東百舌シリウスさんとの対戦でした。
東百舌シリウスさんとは、1週間前に練習試合をさせていただき、その際は、1-21と完膚なきまでに叩きのめされた相手でした。
その日も、序盤からサーブでガンガン責められ、結局4-21でセットを落とし、得点した4点も全て相手のミスで得たもので、自分たちで取った得点は0点でした。
2セット目もやはりサーブで責められ自分たちのバレーはできず、8-21という結果でした。
しかし、このセットはサービスエースを含め3点ではありますが、自分たちの力で得点することができました。

2試合目は、三国ヶ丘フレンズさんとの試合で、以前での練習試合では1セットも取れなかった相手です。
結局、1-2のフルセットで負けてしまい「公式戦で1勝」という目標は達成することができませんでしたが、何とかデュースで1セットを取ることができ、選手にとっては大きな収穫でした。

試合終了後、反省会を開き選手各自が自分の良かったこと、悪かったことについて発表し、今後の練習に励むことを約束してくれました。

目標を達成することはそう容易くはないですが、もう手に届く所まできていると私自身思います。
皆、目標達成に向かって頑張れ!
また、次の目標が待ってるぞ~


(相手のサーブに対して、気合で向かっていく選手たち)


追伸
この試合会場でうれしいことがありました。
狭山デルフィーノJr.の男子チームに一度見学に来たいという男の子お母さんからスタッフが試合会場で声を掛けられました。
現在は、河内長野の女子チームに混じって練習しているようです。
男子の選手は、その男の子一人で、試合にも出れない状況だとの事。
やはり、何処も男子チームの存在が貴重になってきているようです。
我が狭山デルフィーノJr.男子チームは小学校6年生~1年生で現在10名
決して十分な人数ではありませんが、そういった男の子達の受け皿としてこれからも頑張って行きたいと思います!

狭山デルフィーノJr.小学男女子バレーボール

小学男女・中学女子のバレーボールチームです。 大阪狭山市を中心に堺市や松原市でも活動しています!バレーボールを通じて仲間と出会い共に頑張り笑い礼儀を大切にし素直な心と感謝の気持ちを持って大人も子供もみんなで感動を分かち合う事を大切にしているチームです! 小学生部員いつでも大歓迎で募集しています‼️

0コメント

  • 1000 / 1000