新入部員続出で大盛況
こんにちは。ヘッドです。
最近、書き込みが少なかったので、久しぶりに書き込みします。
この約1ヶ月間で、約10名程の新入部員が新たに加わり、練習も大盛況です!
保護者の方も、熱心な方が多く、ボール拾い等も進んでお手伝いしてくださります。(感謝×2)
先週くらいまでは、前々からバレーボールを頑張ってきている選手と、新入部員との練習メニューを分けて練習していたのですが、流石にみんな飲み込みが早く、この前の練習から、全員で同じメニューをこなしています。
ただ、試合が1/16にあるということもあり、試合に出る選手は居残りでチーム練習をしています
初めての公式戦ということもあり、子供たちが、本番の試合で緊張することは当然だと思います。
今までは、「楽しくバレーボールをする」というのがあったと思いますが、楽しいだけの練習では、試合での緊張感に飲み込まれてしまい、自分のプレーができなくなることが大半です。
試合での緊張感は、試合でしか経験できませんが、より試合に近い状況で練習させることが重要になってきますので、そういう雰囲気を作って行きたいと思います
また、ミスした選手に「どんまい」と声をかけたり、得点したときにはチーム全員で喜んだり、声が出ていなければ励ましあったり、そういったことを学んでいってもらいたいです。
まさにデルフィーノJrが「バレーボール教室」から「バレーボール部」に進化するチャンスだと思います。
また、デルフィーノJrの初めての公式戦も楽しみですが、その公式戦に向けた練習を横で見ている新入部員達の成長もものすごく楽しみです。
お互いが、切磋琢磨し、チームが活気づいていくことがチームの成長に繋がることは間違いありません!
また、1/16の試合が終われば、阪神デルフィーノの応援も頑張りますので、阪神デルフィーノ選手の皆さんも頑張ってください!
最近、書き込みが少なかったので、久しぶりに書き込みします。
この約1ヶ月間で、約10名程の新入部員が新たに加わり、練習も大盛況です!
保護者の方も、熱心な方が多く、ボール拾い等も進んでお手伝いしてくださります。(感謝×2)
先週くらいまでは、前々からバレーボールを頑張ってきている選手と、新入部員との練習メニューを分けて練習していたのですが、流石にみんな飲み込みが早く、この前の練習から、全員で同じメニューをこなしています。
ただ、試合が1/16にあるということもあり、試合に出る選手は居残りでチーム練習をしています
初めての公式戦ということもあり、子供たちが、本番の試合で緊張することは当然だと思います。
今までは、「楽しくバレーボールをする」というのがあったと思いますが、楽しいだけの練習では、試合での緊張感に飲み込まれてしまい、自分のプレーができなくなることが大半です。
試合での緊張感は、試合でしか経験できませんが、より試合に近い状況で練習させることが重要になってきますので、そういう雰囲気を作って行きたいと思います
また、ミスした選手に「どんまい」と声をかけたり、得点したときにはチーム全員で喜んだり、声が出ていなければ励ましあったり、そういったことを学んでいってもらいたいです。
まさにデルフィーノJrが「バレーボール教室」から「バレーボール部」に進化するチャンスだと思います。
また、デルフィーノJrの初めての公式戦も楽しみですが、その公式戦に向けた練習を横で見ている新入部員達の成長もものすごく楽しみです。
お互いが、切磋琢磨し、チームが活気づいていくことがチームの成長に繋がることは間違いありません!
また、1/16の試合が終われば、阪神デルフィーノの応援も頑張りますので、阪神デルフィーノ選手の皆さんも頑張ってください!
0コメント