女子部Bが2019/5/19全日本小学生バレーボール阪南支部フレンドリーAブロックに出場しました。
そしてみんなで一緒に戦うのです。
今のオレンジの選手は1.2年生の時からチームに所属している子もいてるので経験豊富な分、出来る事も多くつい勝ち負けや多彩な攻撃など上級生か?と思うほど器用にやってくれますが、
Bチームはまだ経験の浅い子たちがいつもコートの外で練習している成果を、コートの中で試合という晴れ舞台で出す場でもあります。
そして、サーブを打つ前の緊張感だったり、ボールが来るドキドキ感だったり、点数が入った時の言いようがないうれしさなど『そこ』でしか味わえない空気感を感じて
『またコートに立ちたい』『試合に出たい』と思い、そのためにコツコツ練習を重ね力にしてほしいと思います。
上手で強いオレンジもいいけど、失敗することや、負けることや、怒られることなど、誰もが経験したくないような逃れたくなることもあえて経験して、成長してほしいと思います。
そしてオレンジで経験してきたことを次のステージ青のユニフォームAチームで出せるようにと私達は思っています😊
背負う荷物が増えたり、壁にぶつかったりした時に『初心』のオレンジだった頃を・・・
思い出して!!頑張れ6年生!!!
そして今回オレンジの優勝トロフィーを手にしたのは
ココです。今日の試合はほぼサーブで決めるとゆう試合展開でした。
その中で、常に安定のサーブで、メンバーチェンジもするなかで、打数は多くないけれどサービスエースの本数はダントツでした。
そして、賞状をスズミへ
怪我から復帰してアンダーサーブへと転向してからサーブが入らず。
多分…悪戦苦闘の日々
練習や練習試合の度にピンチサーバーでもなかなかチャンスをつかめず
そんなスズミに私たちもどうしてやるのが一番ベストかを模索していて
前日の練習試合の午前中もサーブが一本も入らず、明日は無理かも?とさえ思ったほど。
しかし私達スタッフもスズミは6年生ですし
何とか頑張って欲しい気持ちがあり空き時間にサーブの修正特訓をしました。
この日一緒に応援にきてくれていた保護者さんたちもわが子ではないけど放っておくことなどできないといった感じでボール拾いを手伝ってくれましたm(__)m
デルフィーノの子は皆わが子というかのような温かい『愛💕』でしかない
最高の保護者さんです‼︎
ペコパパ・アイコパパ&ママ・チーパパ本当にありがとうございました🙏🏼
特訓で何かを掴んでくれたのか、昼からの練習試合ではノーミスでしたので
今日の試合でもと思いチャンスを掴め!とピンチサーバーで起用しました。
昨日のことを忘れていなかったスズミ…ホッ💨
特訓の成果“サーブを入れる”事は出来ました‼︎
…が
スズミは2年生や3年生ではなく6年生なのです。
Bチームの舞台でサーブが入って良かった!と喜んで終わらず
もっともっと努力してAチームで通用するサーブやレシーブが出来る様に向上心を持って頑張って欲しい‼️の気持ちを込めて賞状を渡しました。
Aチームは予選ブロックを優勝しましたが
まだ全日本小学生バレーボール大会大阪府予選への出場権と阪南支部代表シード権戦へ駒を進め
ベスト4に残りまだ一つクリアしたばかりです。
これからも更に高いところを目指して私たちも一緒に戦っていきます。
次の試合にはミーコ、アイコ、ココ、アマネの4人がAチームへ招集されました。
ぜひ、いつものオレンジ力を発揮してAチームを勝利へと導くく存在となってほしいです。
そして保護者の皆様の溢れる『Delfino愛』でサポートをよろしくお願いします。
まだ見たことのない景色を一緒に見に行こう!!(^^)!
さあ!Aチーム
そしてデルフィーノみんなで行くぞ!!!
最後になりましたが
本日も朝早くから観覧席がいっぱいいっぱいになるほど沢山の保護者さんが応援に来てくださいまして✨ありがとうございました。
0コメント