2/24(日)堺連盟杯に女子部🅰️&🍊が出場“沢山のありがとう”

2/24(日)に行われました
堺連盟杯磯田・井上カップは6年生最後の集大成の公式戦です!
この大会はO.Gのみんなにとっても自分達が6年生だったあの時の気持ちが今でも大切に残っているから毎年この時期の1.2ヶ月間は時間があれば6年生を思い相手をしに練習に足を運んでくれます✨
O.Gのみんな本当にありがとう!
前日の最後の練習にもまた先輩達は駆け付けてくれてスタッフは毎年本当に嬉しく有難く思っています(^^)デルフィーノの子供達は幸せです✨
さぁ先輩達の想いと共に気持ちを一つにして頑張って行こう!
と、勢いついた中…試合2日前に5年生のエース・ミノリの肩の負傷が判明
ミノリ自身は6年生と仲間と共にここまで頑張ってきたから試合が終わるまでやり切りたいと言ってくれましたが…チームとしての判断は
ライトポジションの6年生ユイにエースとして頑張ってもらい5年生のノリをライトに起用し戦う事に決めました。
ベストな状態で試合に挑めたら一番ですがインフルエンザだったり怪我だったり誰に何が起こるか分からないのでチーム内で競争しながらここまでみんなで頑張ってきたからこそ仲間に託し
みんなで目標に向かい頑張る事にしました。
みんなにも『何も心配ない!これをピンチではなくチャンスにしよう』と監督は子供達の背中を押しました(^^)

そしていよいよ最後の大会の朝を迎えました!
朝練から🅰️チームもオレンジ🍊も
張り切って行こう(^^)/
ウキとチサも一緒に走ってくれました😊
朝からありがとうね✨
6年生のリサ,フミ,ユイ,アヤカ
とても良い顔をしています!
うん!笑っていこう(^^)
朝練を終え『いざ出陣です!』
今大会には
デルフィーノ女子部からは
・Aブロックに🅰️チームが出場(5.6年チーム)
・フレンドリーブロック準決勝・勝てば決勝
先日の予選で見事1位通過しベスト4に残った
デルフィーノオレンジ🍊(4年以下チーム)が出場
しました
沢山のチームに立派な大きな体育館
1年生の3人はソワソワキョロキョロ
良い経験です(^^)↓↓↓
Aブロックの女子参加チームは10チーム
五角形の2つのブロックに分かれて試合をし
各ブロックの1位が最後決勝戦を行います

まずは【🅰️チームの試合】です
🔶1試合目
デルフィーノ🅰️vs三国丘フレンズ
この日のフミは自慢のサーブに思いを込めて自信を持って打っていると伝わってきました✨
そしてセッターとしては気持ちを乗せた優しいトスをエースのユイに託し勝負させてくれました!
アヤカはコートに入ると笑顔と声で仲間を支え
間に合わないかもと思いましたが
怪我から復帰出来て仲間とコートに立つ喜びを分かち合う事が出来て本当に良かったです!
みんなそれぞれが自分の仕事をきっちり果たし
◯2-0で
危なげなく三国さんに勝利する事が出来ました。
怪我で今大会は試合に出さないと決めた5年生エース・ミノリに監督から
『コートに立てない分仲間の為に声が枯れるまで応援📣する様に』と伝えました。
ミノリの声は枯れてはいませんでしたが…笑
でも一生懸命仲間の為に声を出して応援していました!どの写真を見てもミノリが口をとじている写真はなく常に大きな声で仲間を思い応援していたのだと思います!とても大事な事です😊👌
🔶2試合目
デルフィーノ🅰️vs若松台
若松台さんに勝ちたい‼︎
その目標を子供達は持ち今回の試合に挑みました!
さぁみんなでどこまで戦えるかです✨
ユイ…飛んでるし‼︎カッコ良く打てる様になったやんかぁ(T-T)
5年生の6月にデルフィーノに入った時はスパイクの助走も出来なかったのに成長しましたね…
まだまだ慌てん坊ですが“喜び方の天才”のユイの笑顔にチームもスタッフも何度も救われました✨
結果は…⚫️0-2敗退
残念ながら負けてしまいブロックの決勝まで勝ち進む事が出来ませんでしたが
1セット目は出だしからチームの雰囲気もよくレシーブも粘りサーブカットで点数を取られず逆にサーブで点数が取れたりユイのスパイクが決まりノリも頑張っていましたが
セッターのシンが少し固くなっていたので
フミをコートに入れて空気の入れ替えをしようと思いメンバーチェンジをしたらすぐに…相手のスパイクがフミの顔面に当たり鼻血が出てしまい
またすぐメンバーチェンジ…そんなアクシデントがあった中でしたが子供達は諦めず本当に頑張っていました✨
本当に本当にもぅ本当に😭…
春からうちの選手達はよくここまで成長してくれました‼︎
経験少ない選手ばかりで6年生エースのユイと5年生エースのミノリは春の時点でバレーを始めて1年だったので技術力もなく更にまた非力
5年生のセッターシンとライトのノリは昨年の4年生の今頃に入部してきたので丁度今、入部して1年が経ち去年はオレンジ🍊のユニフォームさえ着ていなかったです。
6年生リサ.フミは身体が小さく春は相手のサーブに吹っ飛ばされるくらいの非力さでした(-_-;)
ミノもまだまだ頼りにならずボールに吹っ飛ばされ組。
夏頃からAチームに入ったサユキも安定感がなく
マオは集中力が全然なくて
カナは潰れたら這い上がってこれなくて弱かった。
スズミはケガとの長い付き合いに…
みんながそれぞれドンマイだった今年のチームでしたが…
エースのミノリがコートに立てないで迎えた
『集大成』
みんなで拾って打って決めて笑って得点を重ねて
もぅ凄いやん!ベンチで泣きそうやし😭
いやもぅ涙が勝手に出てきてたから!
早くも1セット目から春からの日々が走馬灯の様に私の頭の中で流れ更に涙も一緒に流しながらガッツポーズで喜びました。
17-21まで子供達は食らい付き戦う事が出来ましたが2セット目は力尽きてしまいました。
アヤカはサーブミスをしてしまい顔が曇っていましたが…サーブを打つ時には良い顔をしていて思い切って勝負に行ったと感じました。だから
下を向かなくて良いから!とアヤカに伝えました。
これもまた経験であり
これまでの結果であり
これから先が違ったらそれで良いと思います✨
下を向かず前を!上を!向いて欲しいです(^-^)
6年生4人の小学生デルフィーノJr.としての幕は閉じましたが
これからの君達の未来はまだまだこれからなのです!悔しさも嬉しさもまた先に繋げて
各中学校でバレーボールを続けて頑張ってくれたら私達スタッフはただただ嬉しいのです!
最後まで逃げずにやり切りよく頑張りました(^^)
やり遂げた事は自信となりきっとこれからの君達の力となってくれます!
また今年も胸を熱くさせてくれて“ありがとう”
【次はフレンドリーブロック】
デルフィーノオレンジ🍊の試合です
フレンドリーブロックは8チーム参加
予選は2/11に先に行われ
2つの4角形ブロックに分けて勝ち残った1位2位
■Aブロック1位通過[デルフィーノ🍊]
vs
Bブロック2位通過[東百舌鳥B]
■Bブロック1位通過[デルフィーノボンバー]
vs
Aブロック2位通過[若松台ミニ]
でまずは、準決勝が行われます
目標はもちろん優勝🏆️です
子供たちだけでなく私たちスタッフ3人も気持ちは同じです‼︎
今年は今までになくできのいい⁉️
オレンジ🍊チームですが
まだまだ1,3,4年で構成されたちびっこチームです。
「ある日」「ない日」があったり
「なんかいつもと違う」って時があったり
気合いが入りすぎてなのか?空回り的な日があったり…今日は今年度最後の公式戦で
ましてやこんな大きな体育館で試合ができて
このU-10メンバーとして試合に出ることはきっと最後なので
とにかく「みんなで楽しもう🎵」とベンチスタッフは子供たちに言いました。
今回の合言葉は
『ほどよ~い緊張感』です😃
緊張しすぎてガチガチになってもダメ。
でも緊張感なさすぎてダレダレになってもダメなので『ほどよ〜い緊張感』がいいのです。
そして合同練習の前に、全員で円陣を組んで心を一つにして挑みました☺️
🔶1試合目準決勝
デルフィーノ🍊vs東百舌鳥B

東百舌鳥Bは男女混合チームです
どんな相手でも自分達のバレーをするだけです
やはり出だしのミーコとアイコのミスから始まりるところとレシーブ意識が課題に感じます
あとチーの途中のトスミスとセットアップを急ぎ過ぎてのレシーブの参加不足とフォローのサボり
まさに「ある日」「ない日」を4年生から感じます
。それではダメなのです!
何とかしなければと私達スタッフだけでなく
自分達自身でも思い感じて日々を頑張り自信にかえてミーコ.チー.アイコ.ミナリに頑張って引っ張って行って欲しいです
正直レシーブを固めてくれている3年生の
コハ,ココ,アマネは頼もしい存在です
特にコハとココは常に安定であってくれます
アマネはプレーではコハとココと互角になってきていますが後は芯の部分です!
まだ3年生に求める事では無いのかもしれませんが
普通に求めます✨
コート内で涙を流したり下を向かない強さを手にいれて欲しいです!
ミナリは家庭の事情で日曜日にしか参加出来ないので前日ボールを触っていなくて本人も不安だったと思いますが頑張っていました!
6年生の最後まで仲間と一緒に頑張れたらと思っています🙏🏼
1年生3人も一生懸命応援してました
めちゃくちゃカワイイです💕
今回は出番がなかったですが試合での動きチームのサポートどれも大事な事なので身に付けて学んでくれてたら嬉しいです

準決勝は◯2-0で東百舌鳥Bに勝利し
いよいよ決勝へ
🔶決勝戦
デルフィーノ🍊vsデルフィーノボンバー(男子)

日頃共に練習しゲームもしなれている相手です
バレーの技術面はオレンジ🍊の方がありますが
何が怖いかと言うとやはりボンバーは5年生中心の男子チームなので
背の高さもありますし力もあるので
乗せてしまったら男の子特有の感覚の良さやサーブの力強さも出てくるので乗ってくる前に終わらせたい‼︎そんな風にスタッフは思っていました。
🔶1セット目メンバーチェンジで入ったペコ↑↑
今週はずっとサーブのクセを取る為に時間を費やしてきたので頑張れペコ見せてくれ👍って気持ちで
送り出しみんなが見守る中
サービスエースや崩したりチームに大貢献してくれて楽に1セット目を取る事が出来ました✨
ペコがコートに入るとまたコート内が盛り上がるのです(^^)
🔶2セット目は空白の時間があり
そこから悪い空気に引き込まれ
やはりボンバーは勢いづきノリ出し
予想通りサーブも走ってきました。
すると足も動き出しレシーブがはじかず上がり
スパイクミスも減りだしました。
オレンジ🍊はまだまだ決定打に欠けるので
拾って拾って相手のミスを待つ形での得点が多いのでそうなったら押されてしまいます。
試合の途中、負けるのが嫌でセッターのチーは涙目になり涙がポロリ
エースのミーコは弱気になってくるし
1.2番サーブのコハとココのサーブが得点源でもあるのにサーブミスで乗り切れず
そんな中、負けたくなくて涙がポロリのセッターのチーにサーブが回ってきて心配しましたが…
しっかり攻めた3セット目に繋がる気迫あるサーブを打っていました!これには感心(^^)
2セット目を落としてしまいましたが希望は見えました!
3セット目に入る前に下を向いていた4年生達の背中をポンポンと叩いたり肩を揺すってみたり
ミナリが明るい笑顔でみんなを励ましている姿をみました😊もぅ最高やん!って思い胸にジ〜ンときました。
ミナリは近頃足が良く動きレシーブがすごく良くなってきていたので日曜日しか練習に参加出来ないのが本当に惜しいです!
ミナリ自身ももっとコートに立ちたいと絶対に思っていると思うので…
その中で仲間を励ます姿に余計グッときました。
本当にミナリはチームに必要な存在なのです✨
みんなを笑顔で支えてくれて“ありがとうミナリ”

さぁ仕切り直しです!

🔶3セット目
行け行け‼︎ミーコ.アイコ頑張れ‼︎強気やで〜‼︎
出だしは1.2点の取り合いから少し先に相手に走られましたが
4番サーブのセッター・チーの番が回ってきました‼︎
2セット目セッターとしては10点以降ドタバタとしてしまいましたが
サーブでは心は折れてなく3セット目にも攻めのジャンフロサーブが続きます✨
チーのサーブが走り先に8点を取りコートチェンジ
その後も弱気にならず攻めのサーブで点数差が開きました。
その後は
今日サーブで大活躍のペコの登場です✨
やはりペコがコートに入るとみんな嬉しいしそうなのです😊
点数差がまたひらいたのでスタッフも恐ろしい緊張感から少し落ち着き笑顔になりました笑笑
ミーコも興奮し立っています…
そして最後の1点が入り
苦しい戦いでしたがオレンジ🍊が走り切り
2-1で見事【堺連盟杯磯田・井上カップ】
フレンドリーブロックで初優勝🏆する事ができました✨
やっぱり優勝しても嬉しくてウェゔぅゔっ…っと
嗚咽するオレンジの子供達でした(^^)
なかなか泣かないキャプテンミーコも
勝って泣きたいと言っていたのでこの日は泣いていました!
今大会は1試合目から
ミーコやアイコと交代しピンチサーバーでペコが登場‼︎そしてペコのサーブが走っていたので
サーブが切れてもペコをコートに残して少しレシーブをさせよかな?とベンチスタッフで考えていたみたいですが…
ペコのサーブが切れ交代とか何も言っていないのにエースミーコが自分の顔にバシっと気合いを入れながら勝手にコートに戻っていき
その後姿があとはエースの私がなんとかするから大丈夫‼️
ミナリ,ペコありがとう見ててや‼️ってぐらいの勢いに見えて
たくましくかったし絶対に勝つ‼️みたいな気迫が近くに居てミーコから感じたと…涙を流しながらがんちゃんコーチが言っていました。
試合の途中相手におされている時にも弱気にならず
自分に負けず最後までミーコも愛子も
“あとはエースの私がなんとかするから大丈夫‼️”
そん強気な気持ちを持ちで勝負に挑んで欲しい成長して欲しいと願います(^^)
今回頂いた優勝の🏆は【最優秀選手賞】とし
負けそうで悔しくて試合中涙がポロリと流れましたがサーブで自分もチームも立て直し
いつも縁の下の力持ちとしコート内を走り回り
苦しい体勢でもトスに持って行ってくれている
セッターのチーへ渡されました“おめでとう(^^)”
優勝の表彰状は🍊キャプテンのミーコへ
優勝はしましたがまだまだ頑張って成長してもらわないとです(^^)
今日の試合途中の苦しいさや悔しさ
そして優勝の嬉しさを忘れない様に来年返還する大きな優勝カップ🏆はミーコへ渡しました!
おめでとう🎊そしてまた一緒に頑張りましょう
この大会で今年度の堺連盟杯は最後です
男女含め全チームの6年生の中から24名最優秀選手が選ばれます!
デルフィーノからはキャプテンのリサが選ばれました
表彰状とメダル授与の時どこのチームの選手よりも
『ありがとうございます』の声が大きかったリサに
シビレました✨私はまた涙を流すのです…
そして努力賞が監督の手からフミ,ユイ,アヤカへ手渡されました。
良く頑張りました(^^)
今回ユニフォームを着れなかった
1年生のユイノもチカもご家族の皆様
試合に出れなかった1年生の保護者の皆様
そしてデルフィーノの保護者の方々
仲間とチームと6年生の応援に駆け付けてくれて
“ありがとうございました”嬉しかったです‼︎
1年生イロは応援に来たがってましたが家の用事があり来れませんでしたが
イロの応援に来たかった気持ちが嬉しかったです。
3年生のきいも頑張ろうね!
ハレ.ハル
ウキ.カホ.マリ
メイ.ハナ.サン.スズ.ココロ.モカ
山ちゃん,シン,タエちゃん,ケイシン
ハレママ応援に来てくれて
“ありがとう”会えて顔が見れて“嬉しかったです”
↑↑↑恒例の新チームに向けての
6年生と監督の会議です😊
6年生の1年の締めくくり
卒団生達も自分達の時の事を思い出しながらなのか
…やはりこの日のこの時を知っているからこそ
一緒に真剣に話を聞いて見つめてくれています
6年生が選んだ
新キャプテンは→ノリ
副キャプテンは→ミノ
ノリもミノも選ばれた理由はどちらも
自分の意見を持っていて人に伝える力を持っているところでした。
この1年で更に色々試され考えさせられ
まとめる力や仲間への厳しさや優しさ
決断力に行動力や想像力更には素直さやブレない芯の強さなど沢山の試練が訪れると思いますが
8人良い意味で人に甘ったれず自分の意見や考えを持ちノリ中心に自分達で一番良いと思う答えを出し
間違っても怒られたとしてもヘコタレず
プレーでも下を向かず目標に向かい何クソやったんねん!と立ち向かう強さや絆を築いて欲しく
一緒に厳しくも楽しくも乗り越えて頑張っていきたいと思います(^ ^)

6年生の保護者の皆様この一年間
チームと共に子供達の背中を押しながら走り切って下さりありがとうございましたm(__)m
リサ.フミ.ユイ.アヤカ最後までよく頑張りました!
思い通りに行かず苦しい時もあったと思いますが
最後まで逃げずにやり抜き頑張り抜いたからこそ
今日のこの思いを感じる事が出来て涙が流れてくるのだと思います。
お父さんお母さんの支えがあり仲間がいたから乗り越えられたのかもしれません
最後までやり切ったからこそ君達の姿を見てみんなが胸を熱くするのです
これから先に辛かったり逃げたくなったり楽をしたい時があるかもしれませんが
挨拶と共に素直感謝感動の基本的な気持ちを忘れる事なく乗り越える事が出来た数を1つ1つ増やしながら大人へと成長してくれたら嬉しいです。

君達と一緒に戦った5年生以下の仲間達の成長を見届けに
そして君達の成長を見せにまた南第三体育館へ
また来年堺連盟杯へと来てくれたら嬉しいです😊
デルフィーノに入り出会えた事に【感謝】
私達スタッフについてきてくれた事に
【ありがとう】

最後になりましたが
朝早くから遅くまで保護者の皆様
ご協力と応援いただきありがとうございました✨
卒団生諸君そして卒団生の保護者の皆様
応援お手伝いありがとう😊ございました!
スタッフもお疲れ様でした🙏🏼
あとはまた卒団式で‼︎

狭山デルフィーノJr.小学男女子バレーボール

小学男女・中学女子のバレーボールチームです。 大阪狭山市を中心に堺市や松原市でも活動しています!バレーボールを通じて仲間と出会い共に頑張り笑い礼儀を大切にし素直な心と感謝の気持ちを持って大人も子供もみんなで感動を分かち合う事を大切にしているチームです! 小学生部員いつでも大歓迎で募集しています‼️

0コメント

  • 1000 / 1000