中学部 デルフィーノsoulmatesが登美丘高校へ練習試合にいかせてもらいました!

お久しぶりです⤴️
Soul Matesファンの皆さま🎵
梅雨があけました☀️
今年も暑い夏がきます☀️
そして、夏の終わりには、恒例のエキシビションマッチが開催されます。
ルシアン姉さん方も、逆らえない時間の経過に比例する我が身を奮い立たせ、フレッシュな中学生に胸を貸せる⁉️ように
まずは、自分に立ち向かって行こうではないか!
と誓う今日この頃(笑)
そして、この時期になると中学部では、このエキシビションマッチを前に高校生との練習試合を組んでいます。
快くいつも、胸を貸してくださる登美丘高校の皆さま、顧問の先生、ありがとうございました。

まずは、
Aチームコメント
4セットさせていただきましたが、結果的に1セットも取れることができませんでした。
内容としては、まず、無駄なサーブミスが多かったです。
格上の高校生相手に、強気で攻めるサーブを打ってくことは非常に大切なことであり、サーブミスを誘発するリスクも当然あります。
そういう状況下で、如何にミスを少なく、安定した強いサーブが打てることが重要です。
デルフィーノ中学部では、週2回の3時間の練習では、基本的なサーブ練習をに費やす時間を設けることができません。
サーブについては各中学校の部活でシッカリと練習に取り組んでほしいです。
次は、BクイックやCクイックを絡めたコンビが使えていませんでした。
これまでの練習で、攻撃がクロスするコンビを練習してきましたが、結局、Aクイックと両サイド、バックアタックといった単調なコンビしか使えていませんでした。
ただ、前回練習試合させていただいた時よりも、クイックを使う本数は多く、「クイックで切るんだ」というセッターの意識は伺う事が出来ました。
この日の試合を総括すると、前回に比べて、サーブカットの安定感が増してきており、そういう意味でクイックを多用することができていたことが良かったです。



ただ、両サイドの攻撃を早くしているのですが、両サイドのトスがブレることが多く、サイドの選手が打ちきれていないことが多かったように思います。
今後の課題は、
◆Bクイック、Cクイックを絡めたコンビ
◆両サイドの早い攻撃
◆安定した攻撃的なサーブ(各中学の部活で意識)
以上3点に絞り込み、9月のエキシビジョンマッチ、12月のデルフィーノカップに向けてチームをつくって行きます。

そして、Bチームについて、
Aチーム同様Bチームも4セットさせていただきましたが、やはり、1セットも取ることは出来ませんでした。
当然と言えば当然の結果ですが、
コーチとしては、ハナから1セットも取れないと思って挑んでる訳などありません!😒モチロン❗️
ほぼ1、2年で構成されてるBチームの技術力は正直、期待していませんでしたが、せっかく胸を貸してもらえる機会なので、全力で向かっていけば良いゲームができたのではないかと思います。



Aチーム同様4セット中
クイックを使ったのは2回ほど、バックアタックも数えるほどで、
セッターのトスの精度もまだまだ未熟であるので
Aチームほど、多彩な攻撃はできず単調な攻撃で高校生は当然のようにブロックがついてきます。
これでは、歯が立たないと気持ちも折れてしまいますね😥
でも、下手くそなりに自分達が日頃やっているバレーをなんとかしようとする気持ちを見せてがむしゃらにやってほしかったな😅

その前にカットが返らなければ攻撃は出来ませんが…😒

Bチームには、所属中学の引退と同時に7月でと9月のエキシビションマッチを終えて引退する子が3人いるチームでした。



小学部でも言っているように、
このメンバーでバレーができる時間は刻一刻と過ぎていっているなか、それぞれが費やしてきたソウルメイツでの今までの時間の締めくくりをどう終えるのか、
それぞれが費やしてきた時間は違うけれど、
思い出作りで終わっていいのか。
それともやりきって燃やし尽くして終わるのか
それは、個人個人の気持ちと姿勢ひとつだと思います。
そんな気持ちを見せてほしいと常々言い続けていたのですが…
なんとも気の入らないプレーの連続でサーブカットは弾くしサーブもミス、
コートで引っ張っていく力もなく、声もでないそんな状態で3セット目には二人が外され、コート外へ
隣のAチームでピンチサーバーに入ったようでしたが、サーブミスでこちらへ逆戻りと…
「そんなことでいいのか?」「これで終わるのか?」
と渇を入れ迎えた4セット目は
なにか、スイッチが入ったのかがむしゃらにボールを落とすまいと向かっていく姿でした。
そうやねん!それやねん!あんたらにはそれしかないねん!
そうすれば、ブロックは止まるし、カットが返ればセッターも余裕が出てきて、クイック使えるし、アタッカーは少し考えてハーフを打ったり、ブロックアウトしたりと最初に7点ほど走ることができ初めてリードできました。
やっとテンションも上がって競ったゲームとなりましたがさすが高校生
ジリジリと追い上げ最後は逆転され25-27で結局負けましたが😅

でも、最後のセットはほんとに
見ていて面白い熱いゲームでした。
そんなゲームをいつもしてほしいですね。

残り少ない諸君達。
絶対に後悔しない毎日を送ってほしいと願います‼️



さあ、そんな彼女らにまだまだ負ける訳にはいかないのでそろそろルシアンも始動し始めます😃
だってイツだって負けず嫌い全開!エンジン全開の(壊れかけてるけどね😁)私たち🎵
今年も負けません(笑)

最後になりましたが、当日、夜遅くまで応援にきていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
彼女たちは、中学の部活のみならず、土日の夜も一緒懸命頑張っています。



お時間の都合が合えば、練習に励んでいる姿を見に来てあげてください!


狭山デルフィーノJr.小学男女子バレーボール

小学男女・中学女子のバレーボールチームです。 大阪狭山市を中心に堺市や松原市でも活動しています!バレーボールを通じて仲間と出会い共に頑張り笑い礼儀を大切にし素直な心と感謝の気持ちを持って大人も子供もみんなで感動を分かち合う事を大切にしているチームです! 小学生部員いつでも大歓迎で募集しています‼️

0コメント

  • 1000 / 1000