中学男子部 大阪府U-14ヤングクラブバレーボール大会出場
H28年8/14(日)箕面第五中学校にて大阪府U-14ヤングクラブバレーボール大会が開催され、中学男子部が出場しました。
いつもは6月開催だったこの大会も年度初めの年間スケジュールでは今年度より開催しない事となっておりましたが、大会役員さん達の計らいで急遽8月開催が決定しました。
もともと公式戦が少ないクラブチームの部員達にとっては感謝です。
いつもは6月開催だったこの大会も年度初めの年間スケジュールでは今年度より開催しない事となっておりましたが、大会役員さん達の計らいで急遽8月開催が決定しました。
もともと公式戦が少ないクラブチームの部員達にとっては感謝です。
さて、
当日は朝から気温湿度共に高くかなり蒸し暑い体育館で、全5チームのリンク戦での試合となりました。
試合結果は下記の通りです。
1試合目:堺JrブレイザーズB
25-9
25-13
2試合目:パナソニックパンサーズJr
7-25
25-23
15-13
サントリーサンバーズJr
22-25
25-22
15-14
以上の結果、試合組合せもよく3勝0敗で見事念願の
優勝
する事ができました。
それぞれメンバーは要所要所での活躍が光り、ベンチ入りしてた一年生達も大きな声での応援がチカラになってたのは言うまでもありません。
我がチームは他のクラブチームに比べて小兵選手が多く、決して攻撃型のチームではありません。
また、2m40㎝のネットの高さは、半年前まで小学生だった1年生にして見たら壁みたいなもんです。
そんなメンバーが週二回の限られた練習時間の中で、決して勝ちにこだわらず、一生懸命努力した成果を推し量る場として試合に挑み、
今回はその成果が最高の結果を生み、仲間をはじめスタッフ保護者全員に感動を分かち与えてくれました。
試合終了後、他チームの指導者の方から口を揃えて聞こえてきたのは、「みんな小さい選手ばっかりやのに、良く拾って打ってくるねぇ」って言葉でした。
メッチャ嬉しいやん(^_^)
チームがここに来るまで、沢山の先輩達や保護者の皆さん、中学男子部に限らず小学部や中学女子部のスタッフが築いて来てくれたチーム土台の上に、この優勝がある事を忘れてはいけません。
どんなスポーツにもルールがある様に狭山デルフィーノjrにもルールがあります。
【素直・感謝・感動】のチーム理念を常に意識し、これからの自分自身の人間育成に励んでもらいたいと思います。
最後になりましたが、
朝早くから車出しや引率・応援に駆け付けて頂きました保護者の皆さん、差し入れくださいました小学男子部監督コーチ、本当にありがとうございました。
ほんま選手スタッフのみんな、よく頑張りました。
優勝おめでとう(^_^)v
男子部マネでした。
0コメント